スポンサーリンク
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC 603e」はコードネームがHTC CSNとなることが分かった。 一部のメディアではHTC M4ではとも言われていたが、HTC CSNが正しいコードネームとのことだ。 詳細なコードネームはHTC CSNDUGで、デュアルSIMに対応している。 OSにはAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8225 Snapdrag ...
- more -
Samsung ElectronicsはGALAXY SシリーズとATIVシリーズの新端末と思われる名称を商標申請したことが分かった。 GALAXY SシリーズはOSにAndroidを採用したミッドレンジからハイエンドのスマートフォンに与えられることが多いシリーズ名である。 商標申請された名称は「GALAXY S Act」「GALAXY S Impact」「GALAXY S Kit」「GALAXY S Mate」の4種類である。 ATI ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT914/XT915」が2013年2月7日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDP56NE1。 XT914/XT915は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850. ...
- more -
Motorola Mobility製のLTE/W-CDMA/GSM端末「XT905」が2012年10月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDT56NS4。 XT905は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909 ...
- more -
Research In Motionから社名を変更したBlackBerryはOSにBlackBerry 10を採用した新型スマートフォンを世界で発売したばかりであるが、日本市場には投入する予定がないことを明らかにした。 日本経済新聞が日本市場からBlackBerryが撤退すると報じたことに対して、BlackBerryは海外メディアにコメントをしている。 BlackBerry 10を採用したスマートフォンを日本市場に投入する予定はないが、 ...
- more -
MeizuはW-CDMA/GSM端末「Meizu MX2 M040」向けにFlyme 2.1.1のテスト版を公開した。 アップデートの提供を開始した。 Flyme 2.1.1はAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionがベースである。 MD5とSHA1は下記の通りである。 MD5:CCE869CD3F16AAB36B677E3F1D340969 SHA1:37F776A378C94084583BF75625FE53 ...
- more -
MeizuはW-CDMA/GSM端末「Meizu MX 2-core M030」,「Meizu MX New 2-core M031」,「Meizu MX 4-core M032」向けにFlyme 2.1のテスト版を公開した。 Flyme 2.1はAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionがベースで、ビルド番号はJRO03Hとなっている。 MD5とSHA1は下記の通りである。 MD5:c4d516c63bf4a3a ...
- more -