スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年1月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「KMP7R4K1-1A」が2012年1月30日付けでTELECを通過した。 KMP7R4K1-1Aは下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年1月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「EB-4064」が2012年1月31日付けでTELECを通過した。 EB-4064は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の1 ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-N7102i」が2013年3月20日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, A2DP, AVRCP, OPP, PAN, HID, HFP, PBAP, MAPとなっている。 デュアルSIMに対応したSamsung GALAXY Note IIであるGT-N7102向けのBlueto ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-LS720/LG-VM720/LGL25L」が2013年3月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFLS720。 LG-LS720/LG-VM720/LGL25Lは下記の周波数でFCCを通過している。 1851.5~1913.5 MHz:LTE 1900(B25) MHz 1852.5~1912.5 MHz:LTE 1900(B25) MHz 1855.0~1 ...
- more -
LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E980」が2013年3月21日付けでFCCを通過した。 FCCIDはZNFE980。 LG-E980は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~844.0 MHz ...
- more -
MetroPCSはHuawei Technologies製のLTE/CDMA2000端末「HUAWEI Premia 4G (M931)」を発表した。 OSにAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイ ...
- more -
Xiaomi Tech製のW-CDMA/GSM端末「2013012」が2013年3月19日付けでNCCを通過した。 認定番号はCCAF133G0161T0。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN (2.4GHz)の周波数で通過していることも分かっている。 電池パックの型番はMI/BM20で、容量は2000mAhとなっている。 201 ...
- more -
SoftBankはMotorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA RAZR M SoftBank 201M」へのバージョンアップを一時停止したと発表した。 OSがAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich VersionからAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなるバージョンアップである。 2013年3月19日より開始しているが、2013年3月21日に一時停止して ...
- more -