スポンサーリンク
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「GT-I9505」が2013年3月27日付けでGCFを通過した。 通信方式はLTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/850(B5)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 LTE方式の通信は日本 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SGH-N045」がSamsung Electronics公式のGlobal Download Centerに登場した。 型番(モデル番号)が登場しているだけで、マニュアル等のコンテンツは未公開となっている。 SGH-N045は未発表端末の型番である。 カテゴリはスマートフォンに分類されている。 型番がSGH-N0**に該当する端末はNTT docomo向けに投入されており、SG ...
- more -
PantechはLTE/W-CDMA/GSM端末「Pantech Vega S5 Special (IM-A840SP)」を発表した。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶である。 カメラは ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは中国で開催したプレスイベントで「Sony Xperia SP」のアプリコット色を公開した。 カラーの正式名称は英語表記でApricot、中国語表記で杏粉色となっており、デュアルSIM版限定の色である。 デュアルSIM版のSony Xperia SPはSony Xperia SP CDMAとして区別されている。 通信方式はCDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz, ...
- more -
ASUSTek Computerは台湾でプレスイベントを開催して「ASUS PadFone Infinity」のピンクの実機を公開した。 ピンクの正式な名手尾は魅力桃で、台湾では洗練灰と魅力桃の2色展開となる。 タブレットドックと合体が可能なスマートフォンで、タブレットドックも洗練灰と魅力桃の2色が用意されている。 ・SOGI http://www.sogi.com.tw/newforum/article_list.aspx?Topic ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-D801」がGLBenchmark 2.7の測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりLG-D801のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUの動作周波数は300~1728MHzで、最大は1.7GHzとなることが分かる。 GPUはQualcomm Adreno 330を搭載している。 Boa ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9502」が2013年3月29日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 GT-I9502は未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S 4の型番の一つであることが分かっている。 チップセットはSamsung Exynos 5 Octaを搭載する。 通信方式はW-CDMA/GSM方式 ...
- more -
Acer製のW-CDMA/GSM端末「V370」が2013年3月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 V370は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6589と思われる。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる見通しである。 低価格帯のスマ ...
- more -