スポンサーリンク
調査会社であるIDC Japanは2013年第1四半期の日本における携帯電話の出荷台数に関する調査結果を発表した。 総出荷台数は約956万台で、そのうちスマートフォンは前年同期比で約4.0%増の約681万台である。 スマートフォンとフィーチャーフォンを合わせた携帯電話端末のシェアは首位がAppleで約28.2%、2位がSHARPで約18.2%、3位がFUJITSUで約10.6%、4位がSony Mobile Communications ...
- more -
Huawei TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「HUAWEI MediaPad 7 Vogue」を発表した。 音声通話にも対応したタブレット型端末となっている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 独自UIとしてはEmotion UI 1.5を導入している。 チップセットはHiSilicon Technologies K3V2Tである。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -
Samsung Electronicsは韓国の水原市に開設した携帯電話の研究所「R5」を本格的に稼働を開始した。 家電製品などの研究開発拠点であるSamsung Digital City in Suwonに5番目の研究所として開設したとのことだ。 1万人にも上る従業員が次世代の携帯電話の開発に従事すると伝えられている。 R5は地上7階と地下5階で延べ床面積30万8980平方メートルのツインタワーとなっている。 国際公認を受けた電磁環境適 ...
- more -
Clearwireの取締役会はDISH Networkから提示されている1株当たり4.40米ドルの買収案を受け入れるよう株主に勧告したことが分かった。 Sprint Nextelが1株当たり3.40米ドルの買収案を提示しているが、これには反対票を投じるように勧告したとのことだ。 尚、Sprint Nextelの買収案を問うための株主総会は2013年6月13日に予定されていたが、2013年6月24日に延期されている。 ・Bloomberg ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC One」と「HTC One mini」のサイズを実機で比較した画像がリークされた。 同じスタイルのデザインを採用しているが、HTC One miniは一回りコンパクトになっている。 HTC One miniは未発表のスマートフォンである。 コードネームがHTC M4として知られていた。 2013年第3四半期に発売される見通しとなっている。 ・Engadget http://www.engadget.co ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年3月に通過した端末の認証情報が更新された。 SoftBank向けと思われる端末は下記の通り。 ■Apple ・A1429 └LTE Band 1/3 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 ・A1455 └LTE Band 1/3 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 ・A1460 └LTE Band 1/3 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 ■KYOCERA ・H ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「SPH-L520」が2013年6月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SPH-L520は未発表端末の型番(モデル番号)である。 通信方式はLTE/CDMA2000方式に対応している。 詳細なスペックは分かっていないが、Samsung GALAXY S4 miniになるとの見方もある。 米国の移動体通信事 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E370D」が2013年6月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SHV-E370Dは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung GALAXY S4 miniとなることが分かっている。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 韓国市場において移動体通信事業者を通 ...
- more -