スポンサーリンク
ZTEはスマートフォン「ZTE nubia Z5 mini」を台湾市場向けに投入することが分かった。 W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「NX402」が2013年8月7日付けでNCCを通過している。 認定番号はCCAH133G0580T1。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I) MHz, CDM2000 800(BC0-SC1) MHz, GSM 1800/900 MHzで通過している。 Bluetoothや無線L ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G730A」が2013年8月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMG730A。 SM-G730Aは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~ ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-I527」が2013年6月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSGHI527。 SGH-I527は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0 ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはLG Electronics製のスマートフォン「LG G2 (Verizon Wireless版)」のプレス画像を公開した。 公式のTwitterアカウントにおいて公開しており、間もなく登場することを示唆している。 Verizon Wireless向けのLG G2はフロントとリアにVerizonロゴが入っている。 ・Twitter https://twitter.com/VZ ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC One X+ (PM35110)」にOSのバージョンアップを開始した。 適用するとOSがAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionとなり、HTC Senseのバージョンは5.0となる。 バージョンアップファイルはOTA配信されており、サイズは484.58MBとなっている。 現段階では台湾市場で販売されているHTC One X+に配信されていることが確認されている。 Android 4 ...
- more -
LG Electronicsはフラッグシップとして展開するスマートフォン「LG G2」にGoogle Play Editionを用意する予定はないことが分かった。 HTCやSamsung ElectronicsはフラッグシップのスマートフォンでGoogle Play Editionを投入しているが、現時点ではLG ElectronicsがLG G2のGoogle Play Editionを投入する予定はないという。 ・ANDROID C ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年6月に通過した端末の認証情報が更新された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・FOMA F880iES └W-CDMA(UMTS) Band I 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 ・FOMA F881iES └W-CDMA(UMTS) Band I/VI 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 ・F-08C └W-CDMA(HSDPA) ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「PM-0500-BV」が2013年8月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0500。 PM-0500-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA ...
- more -