スポンサーリンク
CES 2014の会場にSamsung Electronics製のタブレット型端末「Samsung GALAXY Note PRO」と「Samsung GALAXY Tab PRO」のポスターが現れた。 Samsung ElectronicsはCES 2014に合わせてプレスカンファレンスを開催する予定であるが、これらのタブレット型端末はそのプレスカンファレンスで発表される見通しである。 Samsung GALAXY Note PROは ...
- more -
Sony Mobile Communicatinos製のスマートフォン「Sony Xperia Z1 C6916」と思われるプレス画像がリークされた。 デザインはSony Xperia Z1を踏襲しているものの、フロントカメラの位置等が国際版や日本版のSony Xperia Z1とは異なっている。 T-Mobile USのロゴが背面に入っており、米国の移動体通信事業者であるT-Mobile US向けであることが分かる。 Sony Mob ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはOSにWindows Phone 8を採用したスマートフォンを投入する方針であることが分かった。 これまでにも同様の情報が伝えられてきたが、台湾メディアによるとこのスマートフォンはSony Xperia EやSony Xperia CのようにODMメーカーが開発してSony Mobile Communicationsのブランドで販売する形になるという。 Sony Mobile Com ...
- more -
韓国のLG Electronicsは台湾のODM企業を選定中であることが分かった。 低価格で生産して競争力を強化するためにODM企業の選定するという。 2012年に台湾のメーカーとODM生産を取り止めたLG Electronicsは、再び台湾のODM企業にコンタクトを入れていると伝えられている。 新興市場向けの低価格帯の製品の競争力を高める意図があるとしている。 また、Googleに買収されたMotorola MobilityもODM企 ...
- more -
eAccess向けのHuawei Technologies製LTE/W-CDMA/GSM端末「ECHO」が2013年12月3日付けでJATEを通過した。 認定番号はAD13-0359001。 ECHOは未発表端末のメーカー型番である。 総務省の工事設計認証より国内ではLTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I)/1700(IX)/900(VIII) MHzに対応する事が分かっている。 Bluetooth 4.0や無線 ...
- more -
OPPOが設立したOnePlusは近く大きな発表を行うことが分かった。 OnePlusの公式フォーラムにおいて、発表に向けて準備をしていることを明かしている。 CyanogenModを提供するCyanogenとはOPPO時代から親しい関係であり、OnePlusからはCyanogenModを搭載したスマートフォンが発表されるとの見方もある。 ・OnePlus http://forums.oneplus.net/threads/week-3 ...
- more -
ZTE製のCDMA2000/GSM端末「Q701C」が2013年12月24日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではQ701Cのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイはSHARP製の約5.5インチqHD(540*960)液晶である。 カメラはリアに約800万画素 ...
- more -
明けましておめでとうございます。 2014年がやって来ました。 昨年末は更新が少なかったのですが、実は朝鮮民主主義人民共和国を訪問していました。 初めての訪朝でしたが、報じられない部分を見れたりと、非常に充実した日々を送れました。 今年は端末の購入数を減らして、少しの休みでも何とか様々な場所に赴いて、肌で現地の移動体通信事情を感じたいと思います。 それでは、今年も頑張って記事を更新していきますので、よろしくお願いいたします。
- more -