スポンサーリンク
インドのKarbonn MobilesはW-CDMA/GSM端末「Karbonn TITANIUM X」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6589Tを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)IPS液晶である。 カメラはリアに約 ...
- more -
Lenovoはスマートフォン「Lenovo Vibe Z (K910L)」を2014年2月に東南アジアと中東で発売することが分かった。 フラッグシップとなるハイスペックなスマートフォンである。 OSにAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -
Huawei TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend Y600」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6572を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載する。 カメラはリアに約50 ...
- more -
Huawei TechnologiesはLTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI MediaPad 10 Link+ (HUAWEI S10-231L)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したタブレット型端末である。 独自ユーザインタフェースとしてはEmotionUI 1.6を導入する。 チップセットはHiSilicon V9R1を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LGL23」が2013年10月9日付けでDLNA認証を通過したことが公示された。 DLNA Guidelines Versionは1.5。 LGL23は未発表端末の型番(モデル番号)である。 KDDI向けのLG G Flexとなることが分かっている。 LG G Flexはフレキシブル有機ディスプレイを搭載したスマートフォンで、曲がったデザイン ...
- more -
Qualcommが発表したモバイル端末向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 805 MSM8084」の詳細スペックとされる表が公開された。 CPUはクアッドコアのQualcommm Krait 450で、動作周波数は最大で2.5GHzとなる。 アーキテクチャはARMv7-aとなっている。 GPUはQualcomm Adreno 420で、動作周波数は500MHzである。 メモリは32bitクアッドチャネルLPDDR3 ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは中国の移動体通信事業者であるChina Unicom(中国聯通)向けにスマートフォン「Sony L39u」と「Sony XM50h」を投入することが分かった。 L39uはSony Xperia Z1のChina Unicom版となり、基本的なスペックはChina Mobile(中国移動)向けに投入されているSony Xperia Z1 4G L39tと同等となる見通し。 通信方式はT ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-G9092」が2014年1月2日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能となっている。 SM-G9092は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroidを採用したスマートフォンになると思われる。 通信方式はW-CDM ...
- more -