スポンサーリンク
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Desire 310」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582Mを搭載する。 HTC製のスマートフォンでは初めてMediaTek製のチップセットを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*85 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T905」が2014年1月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMT905。 SM-T905は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~844. ...
- more -
Nokia製のスマートフォン「Nokia RM-980」がRIGHTWAREのベンチマークの測定結果に登場した。 RM-980はOSにAndroidを採用したNokia Normandyの型番として知られていたスマートフォンである。 ベンチマークではOSにAndroidを採用していることが確認されている。 Nokia XはNokia Normandyのペットネームとして噂されていた。 スペック等の情報は数多くリークされているので、認証機 ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SM-G900H」が2014年1月27日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関で、少なくともインドネシア市場にSM-G900Hが投入される予定であることが分かる。 SM-G900Hは未発表端末の型番(モデル番号)である。 Samsung Electronicsが次期フラッグシップとして展開するSamsung GALAXY S5の型番の一つとして知られ ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年12月後半に通過した端末の認証情報が更新された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・Beer └W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/IX/XIX └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 ...
- more -
Samsung Electronicsが開発中のスマートフォン「SM-G900」シリーズの型番(モデル番号)のリストがリークされた。 SM-G900シリーズはSamsung GALAXY S5の型番として知られている。 多くの型番が用意されており、下記の型番が判明している。 SM-G9006V_CHN_CHN (China) SM-G9008V_CHN_ZM (China) SM-G9009D_CHN_CTC (China) SM-G9 ...
- more -
Appleはスマートフォン「Apple iPhone 5s」と「Apple iPhone 5c」のSIMロックフリー版を日本のApple Storeの店頭で2014年1月28日より販売を開始した。 販売価格はオンラインと同じ価格に設定されており、iPhone 5sは16GBが71800円、32GBが81800円、64GBが91800円、iPhone 5cは16GBが60800円、32GBが71800円となっている。 基本的には通信方式や ...
- more -
Lenovo製のLTE/W-CDMA/GSM端末「K910L」が2014年1月28日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 K910LはLenovo VIBE ZのLTE版として発表されている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/ ...
- more -