スポンサーリンク
OPPOはW-CDMA/GSM端末「OPPO Neo R831」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean VersionをベースとしたColor OSを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約4.5インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMO ...
- more -
Acerはタブレット型端末「Acer ICONIA A1-830」を発表した。 OSにAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用したタブレット型である。 チップセットはIntel Atom Z2560 (Clover Trail+)を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.6GHzとなっている。 ディスプレイは約7.9インチXGA(1024*768)IPS液晶である。 カメラはリアとフロントに備えて ...
- more -
Acerはタブレット型端末「Acer ICONIA B1-720/B1-721」を発表した。 OSにAndroid 4.2.1 Jelly Bean Versionを採用したタブレット型端末である。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは10点のマルチタッチに対応した約7.0インチの液晶を搭載する。 モバイルネットワークはB1-720が非対応で、B1-721がW-CDMA/GSM方式に対応している。 ...
- more -
AcerはW-CDMA/GSM端末「Acer Liquid Z5 (Z150)」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチの液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素裏面照射型CMOSイメージセンサ、フロントに約130万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式 ...
- more -
Samsung Electronics製のコンパクトデジタルカメラ「EK-GC200」が2014年1月2日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LEKGC200。 EK-GC200は下記の周波数でFCCを通過している。 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n 5180.0~5240.0 MHz:Wireless LAN ...
- more -
Sony Mobile Communicationsの中国法人はスマートフォン「Sony Xperia Z1 (L39h)」の特別版を発売した。 特別版は日本の漫画である進撃の巨人とコラボレーションしている。 標準セットにオリジナルのスマートフォンケースが付属しており、化粧箱もオリジナルのデザインを採用する。 オンラインのSony Store及び上海のSony Storeにおいて販売される。 販売期間は2014年1月3日~2014年1月 ...
- more -
Shenzhen Konka Telecommunications TechnologyはTDD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「KONKA L826」を発表した。 OSにAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアのARM Cortex-A7で、動作周波数は1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 通信 ...
- more -
フランスのARCHOSはLTE/W-CDMA/GSM端末「ARCHOS 50 Helium 4G」を発表した。 ARCHOSとしては初のLTE対応スマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用する。 Android 4.4.2 KitKat Versionにバージョンアップ可能としている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)を搭載する ...
- more -