スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/a9starlite-press-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)の中国法人であるSamsung (China) Investment (三星(中国)投資)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDAM2000/GSM端末「Samsung Galaxy A9 Star Lite 4G+ (SM-A6058)」を発表した。 グローバル向けのSamsung Galaxy A6+と同等で、中国の移動体通信事業者(MNO) ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/09/applewatchseries3-press-220x165.jpg)
米国のAppleはスマートウォッチ「Apple Watch Series 3」のGPS + Cellularモデル向けサービスをメキシコで提供すると明らかにした。 メキシコでは移動体通信事業者(MNO)のAT&T Comercializacion MovilおよびAT&T Comunicaciones DigitalesとRadiomovil Dipsaが2018年6月15日よりGPS + Cellularモデル向け ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/06/y7-2018-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Y7 2018 (LDN-L01/LDN-L21/LDN-LX3)」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.0 Oreo Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 8.0を導入する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdrag ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/a1-220x165.jpg)
オーストリアのTelekom Austriaの全額出資子会社でクロアチアの移動体通信事業者(MNO)であるVIPnetはブランド名をVipブランドからA1ブランドに変更すると発表した。 VIPnetは2018年末までにVipブランドからA1ブランドに変更する計画という。 ブランド名を変更する具体的な日程は決まっておらず、決定すれば改めて案内する予定である。 また、ブランド名の変更に伴い、社名はVIPnetからA1 Hrvatskaに変更 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/o2-220x165.jpg)
スペインのTelefonicaの子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるTelefonica Moviles EspanaはO2ブランドの展開を開始すると発表した。 これまでTelefonicaは傘下の移動体通信事業者を通じて、複数の国でO2ブランドを展開しているが、本拠地のスペインではMovistarブランドを中心に展開していた。 スペインでもO2ブランドでサービスを展開することになり、まずは試験的にO2ブランドでサービスを提供 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/dtac-220x165.jpg)
タイの移動体通信事業者(MNO)でdtacブランドを展開するTotal Access Communicationはタイの政府機関で電気通信分野の規制を担う国家放送通信委員会(National Broadcasting Telecommunications Commission:以下、NBTC)に1.8GHz帯と850MHz帯の利用期間の延長に係る申請を提出した。 Total Access Communicationはタイの移動体通信事業 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/dtac-220x165.jpg)
タイの移動体通信事業者(MNO)でdtacブランドを展開するTotal Access CommunicationはGSM方式による2Gサービスを早ければ2018年に終了する。 Total Access CommunicationがCAT Telecomより借用する1.8GHz帯および850MHz帯は2018年に満期を迎えるため、周波数オークションで再割当先を決める。 タイの政府機関で電気通信分野の規制を担う国家放送通信委員会(Natio ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/dtac-220x165.jpg)
タイのTotal Access Communicationの子会社で同国の移動体通信事業者(MNO)であるdtac TriNetはdtac-TとしてTD-LTE方式の提供を開始した。 周波数はTD-LTE方式の2.3GHz帯(Band 40)となり、タイの移動体通信事業者であるTOTとのローミング契約に基づいて提供する。 dtac-TのTはTURBOに由来し、60MHz幅の広い帯域幅を利用して高速な通信サービスを提供すると大々的にアピー ...
- more -