スポンサーリンク

NTT DOCOMOはFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のスマートフォン「arrows NX F-01K」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 2018年7月23日よりバージョンアップの提供を開始しており、バージョンアップを適用するとOSのバージョンはAndroid 8.1 Oreo Versionに上がる。 主な更新内容にはピクチャー イン ピクチ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)はSony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia XZ2 Premium SOV38」を発売すると発表した。 2018年8月10日より日本全国のauの取扱店で一斉にXperia XZ2 Premium SOV38の販売を開始する。 カラーバリエーションはクロムブラックとクロムシルバーの2色から選べる。 また、発売 ...
- more -

米国の移動体通信事業者(MNO)であるAT&T MobilityはFirstNetのネットワークを全米の2,500ヶ所以上で構築したと発表した。 FirstNetは米国のFirst Responder Network Authorityが提供するLTEベースの公共安全用通信で、通信方式および周波数はFDD-LTE方式の700MHz帯(Band 14)を利用している。 First Responder Network Author ...
- more -

中国のTP-LINK Technologies (普聯技術)の子会社であるNeffosはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TP-LINK Neffos C9A」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6739WWを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.45インチ ...
- more -

韓国のKTの子会社で同国の仮想移動体通信事業者(MVNO)であるkt M mobileはATMを利用して開通できるサービスを開始すると発表した。 ミニストップやCスペイスなどのコンビニエンスストア、地下鉄の駅、休憩所などに設置された1万1,000台のHyosung (暁星)製のATMを利用してSIMカードの開通が可能となる。 コンビニエンスストアなどで購入したSIMカードの利用には開通手続きが必要で、ATMのメニューで携帯電話の開通を選 ...
- more -

エジプト当局はSNSへの規制を強化することが分かった。 SNSにおいて一定の影響力を持つ個人のアカウントを監視の対象とする法案をエジプト議会で可決した。 具体的にはTwitterやFacebookなどのSNSでフォロワー数が5,000以上であれば、個人のアカウントでも新聞社などと同様にメディアとして扱い、エジプト当局による監視の対象とする。 また、監視の対象となる個人のアカウントが虚偽の情報を発信し、エジプト当局がフェイクニュースを拡散 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)のベトナム法人であるOPPO Science & TechnologyはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO Find X」をベトナム向けに発表した。 Guangdong OPPO Mobile Telecommunicationsがフラッグシップとして展開するハイスペックなスマートフォン ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するK-Opticomは2018年7月23日に新サービスの発表会を開催すると明らかにした。 2018年7月23日の15時30分より大阪府と東京都で新サービスの発表会を開催するという。 東京都で開催する発表会はライブ配信を実施する予定である。 mineoのFacebookページにおいて2018年7月23日の15時30分頃からライブ配信を実施すると案内している。 なお、ライブ配信にはmineoの ...
- more -