スポンサーリンク

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)の香港特別行政区法人であるVIVO Holdings (維沃集団)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo NEX」を香港特別行政区向けに発表した。 中国におけるvivo NEX旗艦版に相当するスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch ...
- more -

英国政府は中国のHuawei Technologies (華為技術)の通信設備に懸念を表明したことが分かった。 これまで、英国政府は国家安全保障上の観点などからHuawei Technologiesに対する調査および監視を進めてきた。 英国政府が新たに公開した報告書によると、Huawei Technologiesの通信設備でエンジニアリングプロセスに問題が確認されたという。 そして、Huawei Technologiesの通信設備の問題 ...
- more -

Panasonic Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA端末「FZ-T1」が2018年7月5日付けでWi-Fi Allianceの認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LANも利用できる。 FZ-T1はPanasonic TOUGHBOOK FZ-T1として発表されている。 TOUGHBOOKシリーズ ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はバングラデシュのスマートフォン市場に参入した。 バングラデシュのスマートフォン市場への参入に合わせて、バングラデシュ向けの公式ウェブサイトも開設している。 これまでバングラデシュでは輸入業者が独自にXiaomi Communications製のスマートフォンを輸入し、非正規な取扱店がXiaomi Communications製のスマートフォンを販売してきた。 しかし、よ ...
- more -

TCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BBF100-8」および「BBF100-9」が2018年7月17日付けでWi-Fi Allianceの認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LANも利用できる。 BBF100- ...
- more -

香港特別行政区の移動体通信事業者(MNO)で3 (Three)ブランドを展開するHutchison Telecommunications Hong Kong Holdings (和記電訊香港控股:HTHKH)および中国のChina Tower (中国鉄塔)はLTE方式を含むモバイルネットワークを港珠澳大橋に構築したと明らかにした。 港珠澳大橋は香港特別行政区の離島区大嶼島、中国本土・広東省珠海市の拱北、マカオ特別行政区の花地瑪堂区を結ぶ ...
- more -

スペインのGrupo MASMOVILはスペインのEurona Wireless Telecomより3.5GHz帯を取得すると発表した。 Grupo MASMOVILはEurona Wireless Telecomより3.5GHz帯の40MHz幅を3,000万ユーロ(約39億円)で買収するという。 これまでに、Grupo MASMOVILは3.5GHz帯の40MHz幅を保有するスペインのNEUTRA NETWORK SERVICESもG ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年7月22日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -