スポンサーリンク

handy、日本でもTCL製の新型スマホhandy T2を順次導入


香港特別行政区のTink Labsはhandyのサービスでスマートフォン「handy T2」を順次導入していることが分かった。 handyは宿泊施設などにおいてスマートフォンを無料でレンタルできるサービスである。 日本にもhandyのサービスは進出しており、handy Japanが日本国内におけるhandyのサービスを手掛ける。 handyのサービスで利用するスマートフォンとして、handy T1の後継となるhandy T2を開発し、日 ...- more -

Google Pixel 3 XL (G013C)が台湾のNCCを通過


Google製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「G013C」が2018年9月3日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF184G0420T6。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE ...- more -

SoftBank Group傘下のSprintにWiko Life (C210AE)を投入へ


Wiko製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「C210AE」が2018年8月30日付けでGlobal Certification Forum (以下、GCF)を通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/800(B26)/700(B13) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC10) MHzで認証を受けている。 LTE ...- more -

5000mAhの電池を搭載したmotorola p30 noteを発表


中国のLenovo Group (聯想集団)傘下で米国のMotorola Mobilityの中国法人であるMotorola Mobility Technologies (China) (摩托羅拉移動技術(中国))はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「motorola p30 note」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするZUI 4.0を ...- more -

小米が5G NRに対応したスマホの試作機を公開


中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)は第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンの試作機を公開した。 Xiaomi Communicationsで製品管理のディレクターを担当する幹部が5Gに対応したスマートフォンの試作機をTwitterで披露しており、5Gに接続していることが確認できる。 スマートフォンの試作機はNR方式の3.5GHz帯(n78)に接続しており、LTE方式と連携するノンスタンド ...- more -

基地局事業の中国鉄塔、ラオスで東南亜鉄塔を設立へ


中国のChina Tower (中国鉄塔)はラオスでSoutheast Asia Tower (東南亜鉄塔)を設立すると発表した。 ラオスの首都・ビエンチャンにおいてChina Tower、ラオスの政府機関である国防省 (Ministy of National Defence)、ラオスのClick Lao Marketing and Consultancyから幹部が出席してSoutheast Asia Towerの設立に係る調印式を開い ...- more -

Google Pixel 3 (G013A)が台湾のNCCを通過


Google製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「G013A」が2018年9月3日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF184G0430T9。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/ 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE ...- more -

韓国の携帯電話事業者3社、12月1日に5Gを世界初の商用化へ


韓国の移動体通信事業者(MNO)であるSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)は2018年12月1日に第5世代移動通信システム(5G)を商用化する方針を固めたことが韓国メディアの報道で分かった。 電波法に基づき5Gの電波送出が認められる最初の日が2018年12月1日であり、それに合わせて5Gを一斉に商用化する方針という。 まずは韓国の首都・ソウル特別市および首都圏において、3.5GHz帯で5Gネットワークを構築する計 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK