スポンサーリンク

中国のNubia Technology (努比亜技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「nubia α (努比亜 阿爾法)」を中国向けに発表した。 ウェアラブルフォンと称するリストバンド型の携帯電話で、型番はSW1002である。 OSにはα OSを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon Wear 2100 Platform (MSM8909W)を搭載し、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイはタ ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はLTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F11 Pro (CPH1911/CPH1913)」を発表した。 OSにAndroid 9 Pie VersionをベースとするColorOS 6.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P70 (MT6771V)を搭載してい ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のLTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「SM-F9000」が2019年4月2日付けで工業和信息化部(Ministry of Industry and Information Technology:MIIT)の認証を通過した。 中国の政府機関で電気通信分野の規制を担う工業和信息化部の認証ではスペックの一部が公開されている。 OSにはAndroi ...
- more -

フィンランドのHMD globalの中国法人である中国法人であるHMD Mobile (Shenzhen) (赫名迪科技(深圳))はLTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia X71 (TA-1172)」を中国向けに発表した。 Nokiaブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 9 Pie Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 660 Mobile Pl ...
- more -

ベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)は第5世代移動通信システム(5G)の基地局を設置したと明らかにした。 Viettel Groupはベトナムの政府機関で電気通信分野などの規制を担う情報通信省(Ministry of Information and Communications:MIC)より5Gの試験用ライセンスを取得しており、試験用ライセンスに基づいて5G基地局を用いた5Gの試験を実施する計画である。 なお、 ...
- more -

台湾のHTC (宏達国際電子)は2019年4月8日付けで2019年3月の月間売上高を発表した。 2019年3月の月間売上高は前年同期比52.64%減、前月比109.98%増の13億1,300万台湾ドル(約47億4,512万円)となった。 台湾証券取引所に上場した2002年3月以降の月間売上高として過去最低記録を更新した2019年2月よりは増加したが、前年同期比で5割超の大幅な減収を記録している。 全盛期の2011年9月には月間売上高が4 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はLTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO A7n」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P35 (MT6765)を搭載する。 ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-G977B」が2019年4月2日付けでBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.0。 SM-G977BはSamsung Galaxy S10 5Gの型番のひとつである。 欧州版のSamsung Galaxy S10 5Gに該当すると思われる。 これまでに、欧州 ...
- more -