Pixel 3aとPixel 3a XLの紫色は一部市場のみで販売、亜太地域では日本のみ
- 2019年05月08日
- Android関連
本ページにはプロモーションが含まれます。
SoftBank (SBKK)は2018年度(2019年3月期)通期の業績を発表した。 2019年3月31日に終了した12ヶ月間となる2018年通期の連結売上高は前年度比4.6%増の3兆7,463億500万円、営業利益は前年度比12.8%増の7,194億5,900万円、税引前利益は前年度比5.7%増の6,315億4,800万円、親会社の所有者に帰属する利益は前年度比7.5%増の4,307億7,700万円となった。 前年度比で増収増益を達 ...- more -
中国のTRANSSION HOLDINGS (深圳伝音控股)はスマートフォン「TECNO SPARK 3 Pro」をタイで発売した。 TECNOブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 9 Pie VersionをベースとしたHiOS 4.6を採用する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は2.0GHzとなっている。 ディスプレイは約6.2インチHD+(720*1500)Super FULLVIEWディスプレイを搭載 ...- more -
米国のGoogleはAndroidの次期バージョンとなるAndroid 10 QのBeta 3を公開した。 Android 10 Qはバージョンが10となり、第5世代移動通信システム(5G)やフォルダブルに標準で対応するなど、新たな技術の導入やセキュリティの強化が図られている。 開発者向けにはAndroid Qのベータ版を公開しているが、新たに公開したBeta 3では対象機種が大幅に追加された。 これまで、ベータ版はBeta 1とBet ...- more -
SoftBank Groupの子会社で米国の移動体通信事業者(MNO)であるSprintはGoogle I/O 2019で第5世代移動通信システム(5G)を披露すると発表した。 Google I/O 2019は米国のGoogleが主催する年次開発者会議である。 Sprintは韓国のLG Electronicsが開発したスマートフォン「LG V50 ThinQ 5G」を用いてSprintの5Gサービスを披露する。 世界中から集まるGoog ...- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG V50 ThinQ 5G (LM-V500N)」を2019年5月10日に発売すると発表した。 まずは韓国で発売することが決まっており、韓国の取扱店では2019年5月10日より一斉に販売を開始する。 韓国では移動体通信事業者(MNO)のSK Telecom、KT Corporation、LG Uplus (LG U+)が取り扱うほか、LG BEST SHOPなどでは自給制でも販売を ...- more -
NTT DOCOMOは2019年5月16日に2019夏 新サービス・新商品発表会を開催すると発表した。 2019年5月16日の12時に2019夏 新サービス・新商品発表会を開始する予定である。 2019夏 新サービス・新商品発表会の模様はYouTube、Twitter、Facebookを通じて動画配信を行う。 NTT DOCOMOの2019年夏商戦向け新商品としては、すでに複数のスマートフォンなどが認証機関に登場しており、ある程度のライ ...- more -