スポンサーリンク

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense6 SH-54B」を発売した。 2021年11月11日より日本全国のすべてのNTT DOCOMOの取扱店を通じて販売を開始している。 カラーバリエーションはライトカッパー、シルバー、ブラック、ブルーメタリックの4色を用意しており、ブルーメタリックはNTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopに限定して取り扱い、ライトカッパー、シルバー、ブラッ ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)はSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense6 (SH-RM19)」を発売した。 2021年11月11日の9時より公式ウェブサイトおよび楽天モバイル公式 楽天市場店、2021年11月11日の開店時間より楽天モバイルショップを通じて販売を開始している。 カラーバリエーションはライトカッパー、シルバー、ブラックの3色から選べる。 販売価格は39,800円(税込)に設定されている。 AQ ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)は2021年(2021年12月期)第3四半期の業績を発表した。 2021年9月30日に終了した9ヶ月間となる2021年第3四半期累計期間の連結売上高は前年同期比15.4%増の1兆2,005億7,400万円、営業損失は前年同期比79.1%増の1,083億6,200万円、親会社の所有者に帰属する四半期損失は前年同期比29.1%増の922億6,200万円となった。 2021年第3四半期累計期間は最終 ...
- more -

朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)で最初に携帯電話サービスを商用化してから19年を迎えた。 北朝鮮で最初の移動体通信事業者(MNO)はNorth East Asia Telephone and Telecommunications Co., Ltd. (東北アジア電話通訊会社:以下、NEAT&T)で、NEAT&Tが免許人として2002年11月11日に北朝鮮で初めて携帯電話サービスを商用化した。 そのため、北朝鮮で ...
- more -

フィンランドのHMD globalはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia X100」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.67インチFHD+(1080*2400) ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)はLTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade A31 plus」を発表した。 第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式に対応した低価格帯のスマートフォンである。 OSにはAndroid 11 (Go edition)を採用している。 チップセットはUNISOC SC9863Aを搭載しており、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.0インチFWVGA++(480*960)IPS液晶を搭 ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「POCO M4 Pro 5G」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUIを採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Dimensity 810を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.4GHzとなっている。 デ ...
- more -