スポンサーリンク

au向け未発表端末の認証機関通過状況



~au向け未発表端末の認証機関通過状況~
■メーカー名(ブランド)
○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む)
└☆通過済認証機関
└★通信方式
└認証機関通過で判明した事柄を色々
※記述が無い=非対応、というわけではないので注意
※2010/09/19現在の情報
■CASIO
CDMA CA006 (NX6640)
└☆Bluetooth認証,FCC,TELEC,Telefication B.V.
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└無線LAN
└電池パック型番63CAUAA(830mAh)
CDMA CAY01 (NX6610)
└☆Bluetooth認証,FCC,TELEC,Telefication B.V.
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└無線LAN
└電池パック型番CAY01UAA(1240mAh)
└メーカーブランドモデル
■KYOCERA
CDMA KY007
└☆TUV
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth
CDMA KY008
└☆TUV
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
■SHARP
CDMA SH009 (C186)
└☆Bluetooth認証,FCC,JATE,TELEC
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└800万画素CCDカメラ
└電池パック型番SH009UAA(800mAh)
CDMA SH010 (C290)
└☆Bluetooth認証,JATE,TELEC
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└無線LAN
CDMA SHI03
└☆TELEC
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth
└無線LAN
└スマートフォン
AS31
└☆Bluetooth認証
└★
└Bluetooth 2.1+EDR
└Android搭載
└CDMA SHI03と同一端末の可能性あり
■Sony Ericsson
CDMA SO005
└☆JATE,TELEC
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A/MC-Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth
CDMA SO006 (AAH-5880010-BV/PTX-947)
└☆TELEC,Wi-Fi認証(申請)
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A/MC-Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth
└Wi-Fi
CDMA SOY04
└☆JATE,TELEC
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth
└メーカーブランドモデル
■TOSHIBA
CDMA TS005 (CN10-J04)
└☆FCC,TUV
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A) 1900/N800/800 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└FeliCa
└電池パック型番53TSUAA(800mAh)
CDMA TSX06 (CR11-J02)
└☆FCC,TUV
└★CDMA2000(1x EV-DO Rev.A/MC-Rev.A) 1900/N800/800 MHz, GSM 1900/1800/900 MHz
└Bluetooth 2.1+EDR
└FeliCa
└電池パック型番TSY01UAA(930mAh)
└iida
個人的に注目しているのは無線LANモジュール内蔵のCDMA SO006。
TELECでSony Ericsson製のPTX-947が無線LANモジュールを内蔵していることが確認されているので、多分PTX-947はCDMA SO006のメーカー型番でしょう。
PTX-947はMC-Rev.Aにも対応していることが確認されている。
そういえば、KDDIの秋冬モデルのマニュアルのページのソースから未発表端末の名称が判明したんだよね。
CA006 by CASIO
G’zOne TYPE-X by CASIO
SH010 by SHARP
IS03 by SHARP
S005 by Sony Ericsson
URBANO MOND by Sony Ericsson
T005 by TOSHIBA
未定 by TOSHIBA
とりあえず、上記の8機種の情報が判明している。
通常型番の端末はそのままだけど、特殊モデルの名称まで判明しているね。
CDMA CAY01はG’zOne TYPE-X by CASIOに該当する。
FCCより1240mAhの大容量電池を搭載していることが判明している。
CDMA SHI03がIS03 by SHARPに該当する。
IS03はSHARP製っとことね。
CDMA SHI03が存在するってことはCDMA SHI02も存在するわけだが、CDMA SHI02はIS04以降になるってことだね。
CDMA SOY04がURBANO MOND by Sony Ericssonに該当する。
未定 by TOSHIBAはiidaシリーズになると思われるCDMA TSX06ではないかと推測している。
今のところ、通常型番以外でTOSHIBA製未発表端末はCDMA TSX06のみが確認されているし。
CDMA KY007, CDMA KY008, CDMA SH009, CDMA SHI02, CDMA SO006は流出した中にはなかったので、他の端末より発売が遅くなるのでしょう。
流出した8機種は発表後すぐに発売出来るように調整が整っているのかもしれない。
スマートフォンやMC-Rev.A対応端末のラインナップを楽しみにしておきたいところ。
Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~
Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

スポンサーリンク

“au向け未発表端末の認証機関通過状況” への2件のフィードバック

  1. R より:

    SECRET: 0
    PASS:
    自分が画像を見た時はSH009もあったような……

  2. ぱおぱお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >Rさん
    お、SH009もあったんですかぁ。
    自分自身ではSH009は確認していないので書きませんでした…。
    まぁ、SH009はFCCも通過していますし、真っ先に出そうですけどね。

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK