スポンサーリンク

富士通、NTTドコモに5G商用サービス向け通信設備を納入開始



FUJITSU (富士通)はNTT DOCOMOに対して第5世代移動通信システム(5G)の商用サービス向け通信設備の納入を開始したと発表した。

FUJITSUはNTT DOCOMOに対して5Gの商用化に向けて、標準化団体である3GPP (3rd Generation Partnership Project)のRelease 15の仕様に準拠した5Gの基地局制御装置および無線装置の納入を開始したという。

なお、5Gの無線方式は3GPPで5Gの要求条件を満たすために規定されたNR方式になると分かる。

基地局制御装置は5Gの無線アクセスネットワークにおけるデータ処理や無線装置の制御を行い、無線装置はスマートフォンやタブレットなどの端末に無線接続して5Gの無線アクセスネットワークを構成する。

FUJITSUがNTT DOCOMOに対して納入を開始した5Gの基地局制御装置は単一のハードウェアに異なる無線方式を実装するSDR (Software Defined Radio)技術を用いたFUJITSU独自のソフトウェアの拡張機能が適用されている。

SDR技術はハードウェア上で動作するソフトウェアにより無線機能の実装や変更を柔軟に行える技術で、既存の第4世代移動通信システム(4G)や第3世代移動通信システム(3G)の基地局制御装置を活用し、ハードウェアの変更を最小限にとどめて5Gネットワークを迅速かつ低コストで展開できる。

5Gの無線装置は従来では無線装置の外部に設けていたアンテナ装置を内蔵することでビームフォーミングを実装した。

ビームフォーミングはアンテナパネル上のアンテナ素子が発する信号の位相の制御によって電波を特定の方向に集中させる技術であり、効率的な5Gネットワークの構築に有効とされる。

無線装置のラインナップとしては3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯に対応した3種類を用意しており、いずれもNTT DOCOMOが5Gで利用する周波数である。

また、基地局制御装置と無線装置を結ぶネットワークとなるフロントホールのインタフェースにはO-RAN Allianceで策定された世界標準のO-RANフロントホールインタフェース仕様を採用している。

そのため、O-RANフロントホールインタフェース仕様に準拠する他社の基地局制御装置や無線装置との接続も可能となる。

FUJITSU

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK