スポンサーリンク

Sonyはスマートフォン向け積層型CMOSイメージセンサExmor RS「IMX318」を開発したことを発表した。 カメラの高画質化や薄型化が進むスマートフォンなどに向けて開発したとのことで、画質や機能の向上と一層の小型化を実現している。 1/2.6型の小型サイズで約2250万画素を実現しており、ハイブリッドオートフォーカスと3軸電子手ブレ補正機能を内蔵している。 最速0.03秒の高速ハイブリッドオートフォーカスや動画向けの3軸電子手ブ ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesはウェアラブルデバイス向けチップセット「Qualcomm Snapdragon Wear 2100」を発表した。 製造プロセスに28nmプロセスを採用したチップセットである。 CPUはクアッドコアのARM Cortex-A7を搭載しており、動作周波数は800MHz~1.2GHzでウェアラブルデバイスに最適化されている。 GPUはQualcomm Adreno ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesはモバイル端末向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 625」「Qualcomm Snapdragon 435」「Qualcomm Snapdragon 425」を発表した。 Qualcomm Snapdragon 625はQualcomm Snapdragon 600シリーズとしては初めて14nm FinFETプロセスを採用している。 Qu ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは通信モデム「Qualcomm Snapdragon X16 LTE Modem」を発表した。 製造プロセスは14nm FinFETプロセスを採用し、WTR5975 RFトランシーバを統合している。 LTE Advnaced ProおよびLTE DL Category 16に対応して世界初のGbpsクラスを実現する商用モデムと謳っている。 ダウンリンクは20M ...
- more -

米国のMozillaはスマートフォン向けのFirefox OSの開発を終了することについて説明を公開した。 Firefox OSの開発について方針転換してIoT向けに開発する方針を明らかにしており、IoT向けの開発にリソースを集中させるためにスマートフォン向けのFirefox OSはバージョン2.6へのアップデート後に開発を終了する。 また、アプリケーションストアであるFirefox MarketplaceではAndroid端末やデスク ...
- more -

フィンランドのJollaはタブレット「Jolla Tablet」の開発プロジェクトを終了することを発表した。 JollaはNokiaでMeeGo OSの開発を手掛けたメンバで設立された企業で、Sailfish OSの開発を手掛けている。 2014年11月にJolla Tabletを発表しており、これまでにIndiegogoを通じてクラウドファンディングを実施してJolla Tabletの開発に向けて動いていたが、Jollaが債務再編の申 ...
- more -

XCom Global製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「fi1」が2016年1月29日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AGER-XG1。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 無線LANの周波数でも通過しており、無線LAN通信の規格はIEEE ...
- more -

アルファポイントとテラはFDD-LTE/W-CDMA端末「WREDD WR-R001」を発表した。 新たに立ち上げたモバイルアイテムブランドであるWREDDの第1弾となるモバイル無線LANルータである。 通信モデムはQualcomm MDM9215を搭載している。 ディスプレイは約1.44インチで解像度が128*128の液晶である。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/900(B8) MHz, W-CDMA 2 ...
- more -