スポンサーリンク

Samsung Electronics製のW-CDMA端末「SM-R750S/SM-R750K」が2014年9月12日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-SEC-SMR750。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I) MHzのみで通過している。 Bluetooth 4.1や無線LAN IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)にも対応す ...
- more -

Samsung Electronics製のCDMA2000端末「SM-R750P/SM-R750V/SM-R750R4」が2014年9月11日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMR750C。 モバイルネットワークはCDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE ...
- more -

米国のNETGEARはLTE/W-CDMA/GSM端末「NETGEAR AirCard 790S Mobile Hotspot (AC790S)」を発表した。 NETGEARとしては初のLTE UE Category 6に対応したモバイル無線LANルータである。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応している。 ...
- more -

米国のQualcommはモバイル端末向けのチップセットとして「Qualcomm Snapdragon 210」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンやタブレットに向けて開発されたチップセットとなる。 CPUはクアッドコアで、GPUはQualcomm Adreno 304を搭載する。 カメラは約800万画素まで対応しており、充電速度を75%も高速化するQualcomm Quick Charge 2.0の技術に対応する。 通信面では ...
- more -

Samsung Electronics製の腕時計型ウェアラブルデバイス「SM-R750, SM-R750T, SM-R750V, SM-R750A, SM-R750R4, SM-R750P, SM-R750W」が2014年9月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SM-R750xはSamsung Gear Sの型番に該当する。 Samsung Gear Sはモバイルネットワーク ...
- more -

ZTE(中興)製のGSM端末「ZTE GA365」が2014年8月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE GA365のスペックが公開されている。 CPUはシングルコアで動作周波数が0.36GHzとなっている。 ディスプレイは約0.96インチで解像度が64*128の有機ELを搭載している。 カメラは非搭載となっている。 通信方式はGSM 1800/900 MHzで通過している。 システムメモリの ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsは腕時計型のウェアラブルデバイスのラインナップとして円形のディスプレイを搭載したモデルを用意していると海外メディアが報じている。 Samsung Gearブランドのスマートウォッチになるという。 Moto 360のように円形のディスプレイを搭載すると伝えられている。 詳細なスペックについては伝えられていない。 OSがTizenべーすかAndroid Wearかどうかも不明とされている。 Sam ...
- more -

NTT-X StoreにおいてHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI E5377s-32」の取り扱いが開始された。 SIMロックフリーのモバイル無線LANルータでとなっている。 ディスプレイは約1.45インチの液晶を搭載している。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsとなる。 無線LAN機器の最大同時 ...
- more -