スポンサーリンク

九州通信ネットワーク(QTNet)はKDDIのネットワークを利用したMVNOサービス「BBIQスマホSIM a」を2015年8月3日より提供を開始すると発表した。 NTT docomoのネットワークを利用したMVNOサービスとして「BBIQスマホSIM d」を提供中であるが、新たにKDDIのネットワークを利用したMVNOサービスを追加することになる。 BBIQスマホSIM aはデータ通信専用のプランと音声通話およびデータ通信を利用できる ...
- more -

ケイ・オプティコムは2015年7月16日15時にminoeアンテナショップをオープンすると発表した。 mineoアンテナショップはJR大阪駅前のグランフロント大阪・北階3階のナレッジキャピタルに設置される。 ケイ・オプティコムがサービスブランドをmineoとして展開するMVNOサービスの実店舗となり、mineoアンテナショップではmineoで取り扱う端末を展示して顧客が手に取って試せるようにする。 また、購入後にすぐ利用できるプリペイド ...
- more -

FREETELブランドを展開するPlus One Marketingが発表したスマートフォン「KATANA 01」の筐体は「priori2 LTE」と共通となる可能性が浮上した。 前面はカメラやセンサ・スピーカーの位置や形状が同じであり、ナビゲーションキーのデザイン以外は共通している。 また、背面のカメラおよびLEDフラッシュの位置や形状、側面のキー類やイヤホン端子の位置も同一となっている。 KATANA 01はスペックの一部が明らかに ...
- more -

FREETELブランドを展開するPlus One MarketingはFREETEL World 2015~ 新ブランド・新製品発表会において新たなロゴを公開した。 新たなロゴは日本国旗の日の丸をモチーフとしており、FREETELのFや日本の象徴的な存在の一つである富士山をイメージしたロゴに仕上げられている。 FREETEL Made by JAPANを掲げており、日本品質をアピールしている。 また、SIMロックフリー端末、通信サービス ...
- more -

米国のNETGEARの日本法人であるNETGEAR JapanはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「AirCard AC785」を日本市場向けに発表した。 SIMロックフリーで販売されるモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約1.77インチの液晶を搭載している。 通信方式はFDD-LTE 2100/1800/1700/1500/850/800 MHz, W-CDMA 2100/1700/850/800 MHzに対応すると ...
- more -

NTT docomo、KDDI、SoftBank Mobileの移動体通信事業者3社は災害用伝言板と災害用音声お届けサービスの提供を開始した。 口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生したことに伴い、2015年5月29日午前11時20分より対象地域の居住者などの安否確認手段として災害用伝言板と災害用音声お届けサービスを提供している。 災害用伝言板と災害用音声お届けサービスは全国から利用が可能となっており、各移動体通信事業者の公式ウェブサイトの ...
- more -

NTTレゾナントはgooのスマホとして展開しているZTE製のスマートフォン「g01」「g02」「g03」を実店舗で販売を開始すると発表した。 パソコンショップのドスパラの実店舗において2015年5月29日よりgooのスマホ3機種を販売する。 オンラインでの販売に加えて実店舗で販売を行うことで、購入前に実機を手に取って試したり、店員からアドバイスを受けて購入できるようになるとしている。 gooのスマホ3機種を取り扱う店舗はドスパラ大阪・な ...
- more -

モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、NTT docomo、KDDI、Okinawa Cellular Telephone Company、SoftBank Mobileはスマートフォンなどモバイル端末の充電時における事故防止の啓発を図るために、安全充電啓発ロゴ・キャッチフレーズを新設すると発表した。 スマートフォンなどのモバイル端末の充電中に充電端子が焼損した事例が発生していることを受けて、MCPCでは利用者の安全 ...
- more -