スポンサーリンク
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SM-V100T」が2013年7月29日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSMV100T。 SM-V100Tは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(B4) MHz 17 ...
- more -
MediaTekはモバイル端末向けプロセッサ「MediaTek MT6599」を発表した。 CPUは8コアのARM Cortex-A7を搭載しており、全てのコアを同時に駆動することが可能で“True Octa-Core”と真のオクタコアプロセッサであることを強調している。 量産は2013年第4四半期に開始される予定で、2013年第4四半期中にMediaTek MT6599を搭載した端末が登場する可能性もある。 ・MediaTek htt ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン向けで容量が3GBのDRAMを量産したと発表した。 LPDDR3規格に対応したDRAMで、3GBのものを量産するのはSamsung Electronicsが最初である。 Samsung GALAXY Note IIIには3GBのRAMが搭載されると言われており、ハイエンドモデルでは3GBのRAMを搭載する端末も増えていく見通し。 ・Samsung Electronics – ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年5月に通過した端末が公示された。 NEC AccessTechnica製のLTE/W-CDMA端末「PWR-N1000」が2013年5月23日付けでTELECを通過した。 PWR-N1000は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する ...
- more -
システナはOSにTizen OSを採用したタブレット型端末を発表した。 Tizen OSを採用した端末としては日本で初めて発表されたことになる。 バージョンはTizen 2.0となっているが、Tizen 2.1へバージョンアップ予定としている。 CPUはARM Cortex-A9で、1.4GHzのクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)液晶を搭載している。 カメラはリアに約200万画素C ...
- more -
日本通信はAM Telecom製のLTE/W-CDMA端末「b-mobile4G WiFi3 (BM-AR5210BK)」の出荷を再開したと発表した。 仕様上はSIMフリーとなっているが、出荷日になって意図に反してSIMロックが掛かっていたことが判明し、本来あり得ない理由で出荷を停止すると告知していた。 本来の要件を満たしたことによって、出荷を再開するとのことだ。 NTT docomoとSoftBankとKDDIのSIMカードで使用可能 ...
- more -
Qualcomm製のチップセット「MSM8974, MSM8x26, MSM8926, MSM8916, MSM8x12, MSM8x10, APQ8074」が2013年6月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Software Version NumberはM8974AAAAANAZW000183.1となっている。 MSM8974, MSM8x26, MSM8926, MS ...
- more -
日本通信はLTE/W-CDMA端末「b-mobile4G WiFi3 (BM-AR5210BK)」を発表した。 SIMフリーのモバイル無線LANルータで、型番はBM-AR5210BKとなっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzに対応する。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz)に対応しており、 ...
- more -