スポンサーリンク

中国のJiangsu Zimi Electronic Technology (江蘇紫米電子技術)はモバイル無線LANルータ「ZMI MF885」を販売していることが分かった。 ZMI (紫米)ブランドのモバイル無線LANルータである。 筐体の側面にLEDを搭載しており、各種状態を表示できる。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B41)/ ...
- more -

NEC PlatformsはFDD-LTE端末「Aterm MP01LN」を発表した。 厚さを除いてカードサイズより小さい筐体を実現した小型かつ軽量なモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約0.77インチの有機ELを搭載しており、各種状態を表示できる。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/800(B19/B26) MHzに対応している。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps ...
- more -

中国のVertu Telecommunications Trading (China) (緯図通信貿易(中国))はスマートメガネ「VERTU GLASS (V-TYJ)」を発表した。 VERTUブランドでは初めての人工知能(AI)を活用したスマートメガネである。 通信はBluetoothに対応しており、OSにAndroidを採用したスマートフォンと接続して利用できる。 レンズは反射率が1.0%以下の超低反射で紫外線遮断率が99.9%のU ...
- more -

韓国(南朝鮮)のSamsung Electronics (サムスン電子)はモバイル端末向けチップセット「Samsung Exynos 5 Series (7872)」を発表した。 ミッドレンジのスマートフォン向けプロセッサで、14nm FinFETプロセス技術を採用する。 CPUはヘキサコアで、デュアルコアのARM Cortex-A73とクアッドコアのARM Cortex-A53で構成される。 動作周波数はARM Cortex-A73が ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はモバイル端末向けチップセット「Samsung Exynos 9 (9810)」を量産すると発表した。 高速な通信モデムを搭載してAI演算機能を強化した高性能なスマートフォン向けプロセッサである。 プレミアムスマートフォンで採用されることを想定し、第2世代の10nm FinFETプロセス技術を適用している。 CPUはオクタコアで、パフォーマンスを高めたクアッドコアのCusto ...
- more -

LINEは中国のBeijing Mobike Technology (北京摩拜科技)の日本法人であるMobike Japanと資本業務提携を締結したと発表した。 日本におけるシェアバイク事業の展開に向けて、LINEとMobike Japanは資本業務提携を実施するという。 LINEとMobike Japanは2017年12月19日付けで株式譲渡契約を締結し、LINEは2018年1月5日付けでMobike Japanの株式を取得する予定で ...
- more -

米国のGoogleは2017年の急上昇ワードを発表した。 すべての地域における検索では、1位が「Hurricane Irma」、2位が「iPhone 8」、3位が「iPhone X」、4位が「Matt Lauer」、5位が「Meghan Markle」、6位が「13 Reasons Why」、7位が「Tom Petty」、8位が「Fidget Spinner」、9位が「Chester Bennington」、10位が「India Nat ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesはモバイル端末向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 845 Mobile Platform (SDM845)」を発表した。 ハイエンドのモバイル端末向けに開発された高性能なハイエンドのチップセットである。 10nm LPP FinFETプロセス技術で製造しており、Qualcomm Kryo 385 CPU、Qualcomm Adreno 6 ...
- more -