スポンサーリンク

約6.53インチ液晶を搭載したRedmi 10Aを発表


中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Redmi 10A」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 12.5を採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio G25を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.0GHzとなっている。 ディ ...- more -

デュアルカメラを搭載した4GスマホOPPO A96を発表


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はLTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO A96 (CPH2333)」を発表した。 第4世代移動通信システム(4G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとするColorOS 11.1を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 680 4G M ...- more -

Tensorを搭載したPixel 6aを発表、auとソフトバンクも取り扱い


米国(アメリカ)のGoogleはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Pixel 6a」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用しており、チップセットはTensorを搭載している。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大60Hzの約6.1インチFHD+(1080*2400)有機ELで、画素密度は429ppiとなる。 カメラはリアに広角カメラの約1220万画素CM ...- more -

京都サンガ、5GスマホDIGNO SANGA editionの販売を終了


KYOCERA (京セラ)の子会社であるKyoto Purple Sanga (京都パープルサンガ)はKYOCERA製のスマートフォン「DIGNO SANGA edition (KC-S304)」の販売を終了した。 DIGNO SANGA editionはKyoto Purple Sangaが運営する京都サンガF.C.のJ1リーグへの昇格を記念したオリジナルのスマートフォンである。 第5世代移動通信システム(5G)の要求条件を満たすため ...- more -

Xperia 1 IVを5月下旬より順次発売、米国版はミリ波5Gも対応


Sonyはスマートフォン「Xperia 1 IV」をグローバル向けに公開した。 日本を含めたグローバルでフラッグシップとして展開するハイエンドのスマートフォンである。 日本では2022年6月上旬以降に複数の移動体通信事業者(MNO)を通じて発売することを発表しているが、日本以外では2022年5月下旬より順次発売する。 複数の型番を用意しており、日本以外では欧州(ヨーロッパ)向けのXQ-CT54、米国(アメリカ)向けのXQ-CT62、日本 ...- more -

ソニーが日本向けにXperia 1 IV (XQ-CT44)を準備中、eSIMに対応か


Sonyはスマートフォン「Xperia 1 IV (XQ-CT44)」を日本向けに準備していることが分かった。 XQ-CT44が日本向けのXperiaの公式ウェブサイトに登場したことで、その存在が判明している。 日本向けのXperiaの公式ウェブサイトにはBRAVIA CORE for Xperiaのページを開設しており、BRAVIA CORE for Xperiaプロモーションの規約でXQ-CT44を確認できる。 BRAVIA COR ...- more -

ソニー、日本向けコンパクト5GスマホXperia Ace IIIを発表


SonyはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Xperia Ace III」を発表した。 日本で展開する第5世代移動通信システム(5G)に対応したコンパクトなスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD+(720*1496)液晶を搭載する。 ...- more -

ソニー、ミッドレンジ5GスマホXperia 10 IVを発表


SonyはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Xperia 10 IV」を発表した。 グローバルで展開する第5世代移動通信システム(5G)に対応したミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大60Hzの約6.0インチFHD ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK