スポンサーリンク

iPhone 13シリーズ、日本と同一型番はサウジアラビアなどでも販売


米国(アメリカ)のAppleはスマートフォン「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」を公開した。 iPhone 13シリーズの4機種にはそれぞれ複数の型番を用意し、日本で販売する型番はiPhone 13 ProがA2636、iPhone 13 Pro MaxがA2641、iPhone 13がA2631、iPhone 13 miniがA2626となる。 ...- more -

iPhone 13シリーズもミリ波5Gは米国版限定に、n258を追加


米国(アメリカ)のAppleが発表したスマートフォン「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」は米国版に限定してミリ波(mmWave)の周波数を使用した第5世代移動通信システム(5G)に対応した。 それぞれ複数の型番が存在するが、ミリ波の5Gに対応する型番はiPhone 13 ProがA2483、iPhone 13 Pro MaxがA2484、iPho ...- more -

日本版のiPhone 13シリーズ、5GはiPhone 12シリーズから3バンド追加


米国(アメリカ)のAppleはスマートフォン「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」を公開した。 それぞれ複数の型番を用意しており、日本で販売する型番はiPhone 13 ProがA2636、iPhone 13 Pro MaxがA2641、iPhone 13がA2631、iPhone 13 miniがA2626となる。 A2636、A2641、A26 ...- more -

米Apple、iPhone 13シリーズの予約注文を開始


米国(アメリカ)のAppleはスマートフォン「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」、「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」の予約注文の受け付けを開始した。 いずれも一次発売の国および地域に含まれる日本、米国、豪州(オーストラリア)、カナダ、中国、ドイツ、インド、英国(イギリス)と30以上の国および地域では2021年9月17日の5時(太平洋夏時間)より予約注文を受け付けている。 日本標準時 ...- more -

iPhone 13シリーズとiPad mini(第6世代)は5Gでサブ6のCAに対応、日本では4.2Gbpsに


米国(アメリカ)のAppleが発表したスマートフォン「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」、タブレット「iPad mini(第6世代)」のWi-Fi + Cellularモデルは第5世代移動通信システム(5G)のサブ6GHz帯の周波数でキャリアアグリゲーション(CA)に対応することが分かった。 いずれもNTT DOCOMOの5Gでは通信速度が下り最 ...- more -

ブラジルではiPhone 13シリーズ最上位機種が約32万円に、トルコも上昇


米国(アメリカ)のAppleはスマートフォン「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」、「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」の価格をブラジル向けに公開した。 内蔵ストレージの容量はiPhone 13およびiPhone 13 miniが128GB、256GB、512GBの3種類で、iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxが128GB、256GB、512GB、1TBの ...- more -

米Apple、Apple Watch Series 7を発表


米国(アメリカ)のAppleはLTE/W-CDMA端末「Apple Watch Series 7」を発表した。 OSにwatchOS 8を採用したスマートウォッチである。 ディスプレイは常時表示Retinaディスプレイと呼称するOLEDを搭載しており、タッチパネルによる操作に対応している。 ベゼルの幅を縮小することで本体のサイズを大きく変えずにディスプレイの大型化を実現しており、ディスプレイの領域は先代機種と比較して20%以上も拡大した ...- more -

米Apple、iPad(第9世代)を発表


米国(アメリカ)のAppleはLTE/W-CDMA端末「iPad(第9世代)」を発表した。 OSにiPadOS 15を採用したタブレットである。 チップセットは64bitに対応したA13 Bionicチップを搭載する。 ディスプレイはRetinaディスプレイと呼称する約10.2インチのIPS液晶となる。 Apple Pencil(第1世代)による操作に対応し、解像度は2160*1620で、画素密度は264ppiとなっている。 カメラはリ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK