スポンサーリンク

NTT DOCOMOの完全子会社であるNTT Communications Corporationは新たにローカル5Gの基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運用する電波利用ホームページで確認できる。 NTT Communications Corporationは2024年10月1日付けで新たに1局の無線局免許を取得 ...
- more -

NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGに関して台湾で第3世代移動通信システム(3G)を終了したことを案内した。 2024年10月3日付けで案内を掲載しており、台湾では2024年9月30日をもって3Gを終了したという。 そのため、2024年10月1日以降はVoice over LTE (VoLTE)に対応した携帯電話以外ではWORLD WINGを利用できないと伝えている。 NTT DOCOMOは台湾におけるWORLD ...
- more -

NTT DOCOMOは同社がドコモUIMカードとして提供するSIMカードの一部を正常品と交換すると発表した。 一部のドコモUIMカードでは製造工程で一部の処理の不足によって、将来的に不具合が発生して通信できない事象が発生する場合があるという。 対象のドコモUIMカードはドコモUIMカードVer.6で、詳細は2021年12月から2022年10月に製造したドコモUIMカードVer.6のうち製造番号がGD06から始まるドコモUIMカードの一部 ...
- more -

NTT DOCOMOはオンライン手続きプランとして提供するahamoの月間データ通信容量を変更した。 2024年10月1日から月間データ通信容量の変更を適用しており、従来の20GBから30GBとなった。 従来比で1.5倍も月間データ通信容量を増量したことになる。 既存の加入者も手続きの必要なく2024年10月1日から30GBとなっている。 月額料金は2024年10月1日以降も2,970円で変わりない。 テザリングも30GBまで利用できる ...
- more -

Nippon Telegraph and Telephone Corporation (日本電信電話:NTT)の完全子会社であるNTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の展開で海外ベンダから調達した無線装置を更新や新規拡大に利用していることを明らかにした。 Nippon Telegraph and Telephone Corporationが開催したNTT IR DAY 2024ではNTT DOCOMOから5Gの基地局に関 ...
- more -

NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)のNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象国を拡大したことが分かった。 NTT DOCOMOの公式ウェブサイトには5G国際ローミングのページを開設しており、対象の国および地域や対象の移動体通信事業者(MNO)を掲載している。 5G国際ローミングのページは2024年9月17日付けで更新した。 更新に伴い対象の国としてバーレーン、ニュージーランド ...
- more -

NTT DOCOMOはオンライン手続きプランとして提供するahamoの月間データ通信容量を変更すると発表した。 2024年10月1日から月間データ通信容量を30GBに変更する。 従来は20GBであるため、2024年10月1日から従来比で50%も増量することになる。 既存の加入者でも手続きの必要なく2024年10月1日から30GBとなる。 月額料金は2024年10月1日以降も2,970円で変わりない。 テザリングも30GBまで利用できるほ ...
- more -

NTT DOCOMOおよび同社の子会社であるOREX SAIなどはインドネシアの将来の首都であるヌサンタラ首都市でOpen RANの技術を披露したことが分かった。 ヌサンタラ首都市では通信インフラストラクチャのオープン化を推進する国際的な業界団体であるTelecom Infra Porject (TIP)が複数の事業体を率いてインドネシアの政府機関でヌサンタラ首都市の管理および統治を任務とするヌサンタラ首都庁(Nusantara Cap ...
- more -