スポンサーリンク

NTT docomoは複数ベンダのEPCソフトウェアを動作可能なネットワーク仮想化技術を開発したことを発表した。 このネットワーク仮想化技術は通信混雑時における通信の繋がりやすさを向上させるとしており、複数ベンダのEPCソフトウェアを動作可能なネットワーク仮想化技術の開発は世界初となる。 NTT docomoはネットワーク仮想化技術を適用した商用ネットワークでの通信に成功しており、2016年3月より運用を開始する計画を明らかにしている。 ...
- more -

~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年2月14日現在におけるNTT docomo向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

NTT docomoと北海道旅客鉄道(JR北海道)は青函トンネルの旧竜飛海底駅(竜飛定点)および旧吉岡海底駅(吉岡定点)で携帯電話サービスを提供すると発表した。 北海道旅客鉄道の協力を得て青函トンネル内での災害時における連絡手段の一つとして利用できるよう旧竜飛海底駅(竜飛定点)および旧吉岡海底駅(吉岡定点)などにおいて2016年2月19日より新たに携帯電話サービスを提供する。 これにより緊急時に車両が停車する吉岡と竜飛のホームと避難所お ...
- more -

NTT docomoは携帯電話の契約数が2016年2月10日に7000万契約を突破したことを発表した。 これまでNTT docomoはスマートフォンやタブレットなどの端末ラインナップの充実を図るとともに、2014年6月にはライフステージに合わせて安心して長く利用可能な新料金プランとしてカケホーダイ&パケあえるを提供、2015年3月にはドコモ光の提供を開始して携帯電話と光ブロードバンドサービスのセット料金を提供するなど、新規販売 ...
- more -

NTT docomoはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionへのバージョンアップを実施する計画のスマートフォンおよびタブレットの機種リストを公開した。 OSのバージョンアップを実施するための諸条件を総合的に判断した結果、Android 6.0.x Marshmallow Versionへのバージョンアップの提供を予定している製品は掲載機種のみとしている。 対象のスマートフォンおよびタブレットは下記の通りである ...
- more -

~NTT docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年2月7日現在におけるNTT docomo向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...
- more -

NTT docomoの九州支社は「docomo LOUNGE福岡」を2016年2月28日をもって閉店する。 また、docomo LOUNGE福岡の閉店に伴い、docomo LOUNGE福岡に併設されているドコモショップ西鉄グランドホテル店も同時に閉店することを案内している。 docomo LOUNGE福岡は2011年8月27日にドコモスマートフォンラウンジ福岡として営業を開始しており、2014年11月30日には施設コンセプトや名称を改め ...
- more -

NTT docomoは新料金プランの「カケホ―ダイ&パケあえる」を充実し、データ通信の利用が少ない個人顧客向けに、家族で毎月5GBのデータ量をわけあえる「シェアパック5」を新たに追加することを発表した。 シェアパック5は月額6,500円であるが、ずっとドコモ割の適用により最大で毎月800円割引を実施して月額5,700円から利用可能で、2016年3月より提供を開始する予定である。 併せてカケホーダイライトプランの適用となるパケッ ...
- more -