スポンサーリンク

外出禁止令のバングラデシュ、国際ローミングを制限


バングラデシュの移動体通信事業者(MNO)は国際ローミングの受け入れを制限していることが分かった。 NTT DOCOMOは同社の公式ウェブサイトを通じて国際ローミングのWORLD WINGに関する通信障害などの情報を掲載しており、バングラデシュではローミングサービス全般を利用できないと案内している。 バングラデシュでは音声通話、SMS、データ通信のすべてを利用できないことになる。 2024年7月19日付けで掲載したが、2024年7月24 ...- more -

NTTドコモ、7月22日に中国地方と四国地方で通信障害が発生も復旧


NTT DOCOMOは2024年7月22日に携帯通信サービスで通信障害が発生も復旧した。 NTT DOCOMOが移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスでは2024年7月22日の16時37分頃から2024年7月22日の16時54分頃まで通信障害が発生していたという。 加入者によってデータ通信を利用できないもしくは利用しづらい状況が発生していたと報告している。 なお、音声通話は緊急通報も含めて影響を受けていない。 影響を受 ...- more -

NTTドコモ・グローバル、事業を開始


NTT DOCOMOは2024年7月1日よりNTT DOCOMO GLOBALの事業を開始したと発表した。 2024年5月10日付けで公表した通りに会社運営準備を目的として2024年5月10日に設立したPreparation company for NTT DOCOMO GLOBAL (グローバル事業企画)の商号を2024年7月1日付けでNTT DOCOMO GLOBALに変更しており、2024年7月1日よりNTT DOCOMO GLO ...- more -

NTTドコモ、AQUOS R9 SH-51Eとキッズケータイ コンパクト SK-41Dを発売


NTT DOCOMOはSHARP CORPORATION製のスマートフォン「AQUOS R9 SH-51E」およびSeiko Solutions製のフィーチャーフォン「キッズケータイ コンパクト SK-41D」を発売した。 AQUOS R9 SH-51Eおよびキッズケータイ コンパクト SK-41Dともに2024年7月12日に販売を開始している。 AQUOS R9 SH-51EはドイツのLeica Cameraが監修したカメラを搭載した ...- more -

NTTドコモ、オマーンを5G国際ローミングの対象国に追加


NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)のNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象国を拡大したことが分かった。 NTT DOCOMOの公式ウェブサイトには5G国際ローミングのページを開設しており、対象の国および地域と対象の移動体通信事業者(MNO)を掲載している。 2024年7月2日付けで5G国際ローミングのページを更新するとともにオマーンを対象の国および地域に追加したことを確認で ...- more -

NTTドコモ、キッズケータイ コンパクト SK-41Dを7月12日に発売


NTT DOCOMOはSeiko Solutions製の携帯電話「キッズケータイ コンパクト SK-41D」を2024年7月12日に発売すると案内した。 当初は2024年夏以降に発売する予定と案内しており、その後に発売時期を2024年7月中旬以降に更新していたが、最終的に2024年7月12日に発売することになった。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは2024年7月9日の10時から購入手続きを受け付け、 ...- more -

日本とフィリピンがOpen RANなど連携強化を確認、2件で関与

日本とフィリピンはOpen RANなどで連携の強化を確認したことが分かった。 2024年7月8日にフィリピンの首都・マニラ市で日・フィリピン外相会談およびワーキング・ランチが行われた。 日・フィリピン外相会談およびワーキング・ランチでは両国の外相が半導体分野のサプラーチェーンの強靭化、Open RAN、サイバーセキュリティなどで連携を強化することを確認したという。 2024年7月8日には第2回日・フィリピン外務・防衛閣僚会合も行い、第2 ...- more -

FCNT製のFMP199-O5が技適通過、NTTドコモ向けarrows We2 F-52Eか


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 NTT DOCOMO向けのFCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP199-O5」が2024年4月12日および2024年4月22日付けでドイツのcetecom advancedを通じて相互承認(MRA)による工事設計認証を受けたことが分かった。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK