スポンサーリンク

インドの移動体通信事業者(MNO)であるBharti Airtelはバングラデシュの移動体通信事業者であるRobi Axiataの株式をNTT DOCOMOより取得したと発表した。 これまで、Robi AxiataにはマレーシアのAxiata Group、Bharti Airtel、NTT DOCOMOが出資しており、Robi Axiataに対する持分比率はAxiata Groupが68.7%、Bharti Airtelが25.0%、N ...
- more -

NTT DOCOMOはFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のスマートフォン「arrows Be4 F-41A」、韓国のLG Electronics製のスマートフォン「LG style3 L-41A」、韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A41 SC-41A」、Sony Mobile Communicati ...
- more -

AGCは第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したガラスアンテナの開発を完了したと発表した。 AGCはNTT DOCOMOと共同でNTT DOCOMOが運用するNR方式の周波数に対応したガラスアンテナであるWEVEATTOUCH (ウェーブアトッチ)の開発を完了したという。 ガラスアンテナはアンテナや周辺部材が無色透明で、既存窓の室内側の表面に貼り付けて設置できるため、景観や室内環境を損なうことなく通信網を整備できる。 既存窓 ...
- more -

NTT DOCOMOの完全子会社で米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICは韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Samsung Galaxy S20 Ultra」を発売すると明らかにした。 Samsung Galaxy S20 UltraはDOCOMO PACIFICが提供する第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォン ...
- more -

NTT DOCOMOは2019年度(2020年3月期)通期の業績を発表した。 2020年3月31日に終了した12ヶ月間となる2019年度通期の営業収益は前年度比3.9%減の4兆6,512億9,000万円、営業利益は前年度比15.7%減の8,546億5,000万円、NTT DOCOMOの株主に帰属する当期純利益は前年度比10.9%減の5,915億2,400万円となった。 前年度比で減収減益を記録したことが分かる。 2020年3月31日時点 ...
- more -

NTT DOCOMOは5Gの提供エリアを更新したことが分かった。 NTT DOCOMOは2020年3月25日より第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に準拠したサービスとして5Gを提供している。 5Gの提供に先立ち2020年3月18日に2020年3月末時点で5Gを利用できる施設やスポットの一覧を公式ウェブサイトに掲載したが、2020年3月31日に2020年3月末時点で5Gを利用できる施設やスポットの一覧を更新したほか、2020年夏に ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいて一部の機種の販売価格を変更した。 2020年4月1日より販売価格の変更を適用している。 販売価格の変更が行われた機種は中国のHuawei Technologies (華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI P20 Pro HW-01K」および「HUAWEI P30 Pro HW-02L」、Sony Mobile Communications製のスマートフ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は公益社団法人移動通信基盤整備協会(Japan Mobile Communications Infrastructure Association:JMCIA)より申請が行われた電波遮へい対策事業に対して2020年4月1日付けで補助金の交付を決定したと発表した。 総務省の近畿総合通信局管内では電波遮へい対策事業に関して3ヶ所の支 ...
- more -