スポンサーリンク

NTT DOCOMOは2017年5月24日に2017年夏 新サービス・新商品発表会を開催することを明らかにした。 2017年5月24日の12時より2017年夏 新サービス・新商品発表会を実施する予定で、2017年夏 新サービス・新商品発表会の模様はニコニコ動画およびYouTubeを通じてライブ配信も実施する。 また、ドコモスマートフォンラウンジ名古屋では2017年5月24日より2017年夏 新サービス・新商品発表会で発表された新商品の先 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年5月14日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

総務省消防庁(Fire and Disaster Management Agency:FDMA)はJアラートの受信可否の確認手順と受信不可もしくは受信可否が不明な場合の対策を公開した。 大量破壊兵器の運搬手段の発射情報をはじめとする国民保護情報をJアラートで発信しており、総務省消防庁から移動体通信事業者(MNO)を経由するエリアメールまたは緊急速報メールによりスマートフォンを含めた携帯電話に配信している。 携帯電話の多くの機種がエリアメ ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年5月7日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...
- more -

NTT DOCOMOは台湾における国際ローミングに関して、公式ウェブサイトを通じて台湾の移動体通信事業者各社がGSM方式を終了することを案内している。 NTT DOCOMOの加入者は台湾渡航時の国際ローミングではChunghwa Telecom (中華電信)のLTE/W-CDMA/GSM方式、Far EasTone Telecommunications (遠傳電信)のLTE/W-CDMA/GSM方式、Taiwan Mobile (台湾大 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年4月30日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

NTT DOCOMOはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大したことを明らかにした。 新たにブルネイ・ダルサラームがLTE国際ローミングの対象エリアに追加されている。 対象の移動体通信事業者はDST Communications (KOMUNIKASI DST)となっている。 なお、DST Communicationsはブルネイ・ダルサラームにおいて加入件数ベースで最大の移動体通信事業者であり、LTEサービスで利用する周波数はFDD-L ...
- more -

NTT DOCOMOは2017年3月期(2016年度)通期の決算説明会資料を公開し、2017年3月期第4四半期(2016年度第4四半期)末における携帯電話契約数が判明した。 携帯電話契約数は約7,488万件となり、前年同期の約7,096万4,000件から約6%増とした。 LTE方式を利用可能なLTE(Xi)サービスが約4,454万4,000件、W-CDMA方式を利用可能なFOMAサービスが約3,033万6,000件となった。 携帯電話契 ...
- more -