スポンサーリンク

NECがスマートフォン事業撤退へ、ツートップから外され状況悪化


NECはスマートフォン事業から撤退する方針を固めたと毎日新聞が報じている。 子会社のNEC CASIO Mobile CommunicationsがNTT docomoをメインに投入していたが、NTT doocmoが開始したツートップ戦略ではSony Mobile CommunicationsとSamsung Electronicsのスマートフォンがプッシュされていた。 ツートップ戦略によって元から少なかったNEC CASIO Mobi ...- more -

NECカシオの2013年第2四半期スマートフォン出荷台数は僅か20万台に留まる


NECは子会社で携帯電話事業を手掛けるNEC CASIO Mobile Communicationsがスマートフォン事業から撤退することを発表した。 決算説明会においてスマートフォン事業から撤退する理由について説明している。 2013年第2四半期の携帯電話出荷台数は僅か約45万台に留まり、前年同期の約80万台から大幅に減少したことを明らかにしている。 営業損益は前年同期から約30億円も悪化し、約90億円程度の赤字となった。 スマートフォ ...- more -

docomo向けフィーチャーフォンN-07Eが技適通過


NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「N-07E」が2012年4月30日付けでTELECを通過していたことが判明した。 N-07Eは下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に規定する特定無線設備 モバイルネットワークは ...- more -

docomo向けフィーチャーフォンと思われるN-07EがJATE通過


NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「N-07E」が2013年5月16日付けでFCCを通過した。 認定番号はAD130154001。 N-07Eは未発表端末の型番である。 型番規則よりNTT docomo向けであることが分かる。 NTT docomo向けでNEC CASIO Mobile Communications製の未発表端末はKMP7N4AF1-1Aの存 ...- more -

docomo向けフィーチャーフォンと思われるNEC KMP7N4AF1-1AがFCC通過


NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「KMP7N4AF1-1A」が2013年6月10日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-MER7671。 KMP7N4AF1-1Aは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~24 ...- more -

docomo N-06Eと思われるKMP7R4K1-2Aが技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年3月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「KMP7R4K1-2A」が2013年3月4日付けでTELECを通過した。 KMP7R4K1-2Aは下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2 ...- more -

NECカシオがCPU冷却機能ヒートパイプを世界で初めてスマートフォンに搭載


NEC CASIO Mobile CommunicationsはCPU冷却機能であるヒートパイプをスマートフォンに搭載したことを明らかにした。 ヒートパイプを搭載するスマートフォンはNTT docomo向けに投入されるdocomo MEDIAS X N-06Eである。 局所的な発熱を拡散して上手に熱を逃がすので、CPUのベストパフォーマンスを実現するとしている。 NEC CASIO Mobile Communicationsによるとスマ ...- more -

docomo MEDIAS X N-06E 動画レビュー


NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製スマートフォン「docomo MEDIAS X N-06E」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 時間に余裕がないので今回は動画だけ。 世界で初めてCPU冷却機能であるヒートパイプを実装したスマートフォンとのこと。 スリープ解除の物理的なキーが前面にあるのは嬉しいが、画面下のスペースが広くて少し不恰好に感じた。 動画の端末は製品版とは異 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK