スポンサーリンク

KDDIは直営店「au HAKATA」を福岡・博多において2016年4月21日にオープンすることを発表した。 博多駅前に2016年4月21日に開業する商業施設の博多マルイの6階に位置しており、博多マルイの開業に伴ってau HAKATAも営業を開始する。 KDDIの直営店は日本全国で5店舗目となり、モバイルアクセサリや雑貨コーナーのau WALLET Marketの一部商品など、物品販売のスペースが占める割合を従来の直営店と比べて大幅に拡 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年4月3日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年3月27日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -

UQ Communicationsは京都市営地下鉄の烏丸線および東西線におけるWiAMX 2+サービスの提供エリアの整備が完了したことを発表した。 これによりUQ Communicationsの顧客は京都市営地下鉄の烏丸線および東西線の駅構内で高速なモバイルインターネットを利用可能となる。 具体的には、京都市営地下鉄・烏丸線は国際会館駅~竹田駅、京都市営地下鉄・東西線が六地蔵駅~太秦天神川駅でWiMAX 2+サービスを利用できる。 なお ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年3月20日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2016年6月1日より契約から3年目(25年以降)に月額基本使用料が契約から2年間と同額で、解約時期に関わらず契約解除料が発生しない新2年契約の料金プランを提供すると発表した。 新2年契約を適用時の月額基本使用料は、対象端末が4G LTEスマートフォンのスーパーカケホ(電話カケ放題プランS)で2,000円、カケホ(電話カケ放題プラン)で3,000円、対象端末が4G LT ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは「スーパーカケホ(電話カケ放題プランS)」と組み合わせて利用可能な月間データ通信容量が1GBのデータ定額サービス「データ定額1」を2016年3月23日より提供を開始すると発表した。 データ定額1は月額2,900円となっており、月額1,700円で5分以内の通話が回数制限なく24時間かけ放題となるスーパーカケホと組み合わせて利用できる。 スーパーカケホの月額1,700円、デ ...
- more -

日本の携帯電話事業者であるNTT docomo、KDDI、SoftBankは2年定期契約のプランで2年経過後に解約金が不要となる新たなプランを導入することが日本経済新聞の報道で分かった。 これまで携帯電話事業者各社が提供している2年定期契約のプランでは、2年定期契約が自動更新で契約満了月の翌月のみ解約金が不要としており、契約から2年経過後も契約満了月の翌月以外の解約や番号ポータビリティ(MNP)には解約料が発生する。 なお、NTT do ...
- more -