スポンサーリンク

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyはミャンマー(ビルマ)で洪水被害を受けた被災地への支援として救援金の募集を開始することを明らかにした。 ミャンマーでは北部や西部を中心として洪水の影響で河川の氾濫など大規模な被害が発生しており、被災者数は135万人に達するとされている。 また、これまでに停電や通信設備の故障でミャンマーにおける移動体通信サービスにも障害が発生していることが分かっている。 こ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone CompanyはIoTを活用したインテリア雑貨をau WALLET Marketにおいて2015年10月下旬より販売を開始することを発表した。 スマートフォンと連携して使用するIoTを活用したインテリア雑貨としており、第1弾として傘立て「Umbrella stand」とゴミ箱「Dust bin」を発売する。 Umbrella standはFOX製となっており、Bluet ...
- more -

KDDIは2015年8月25日に直営店舗「au NAGOYA」をリニューアルオープンしたことを発表した。 新しいau NAGOYAはスマートフォンやタブレットなど最新端末に加えて、アクセサリ類の品揃えも充実させて、セレクトショップのような選ぶ楽しさを体感できる新しいKDDI直営店舗を実現するとしている。 また、au WALLET Marketのサービス開始に伴って、これまで以上に様々な世代の顧客が楽しめるショッピングサービス提案の場とし ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyは新たなショッピングサービスとして「au WALLET Market」を2015年8月25日より開始すると発表した。 全国のauショップを活用し、日常を便利で豊かにする魅力的な商品を顧客に届けるとしている。 au WALLET Marketはauショップのスタッフがタブレットを用いて顧客のライフステージや嗜好に合った商品を紹介して購入を手伝いすることで、こ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyは使い切れなかったデータ通信容量を翌月に繰り越して利用できる「データくりこし」サービスを2015年9月より提供すると発表した。 データくりこしは対象の料金プラン/データ定額サービスを契約し、データチャージに加入していれば申し込み不要で利用できる。 なお、データくりこしは1GB単位で翌月に繰り越すことが可能となっている。 例として月間データ通信容量が5GBの ...
- more -

KDDIとテレビ朝日は2015年8月20日よりスマートフォン向け動画配信事業において戦略的業務提携を締結すると発表した。 地上波番組連動のオリジナルコンテンツの共同制作を手掛けるとしており、この共同制作において通信事業者のビッグデータを活用するという。 また、放送中の番組の最新話配信など両社が保有する強みを最大限に生かして、顧客一人ひとりが高品質な動画コンテンツを楽しめる動画配信サービスを提供するとのことである。 通信事業者のビッグデー ...
- more -

UQ CommunicationsはTD-LTE方式と互換性を有するWiMAX 2+サービスのキャリアアグリゲーションによる下り最大220Mbpsのエリアをより拡大することを明らかにした。 2015年2月12日の栃木県真岡市を皮切りに、日本各地でWiMAX 2+サービスの周波数を従来の20MHz幅から40MHz幅と2倍に拡張し、20MHz幅の2コンポーネント・キャリアを束ねるキャリアアグリゲーションを導入している。 2015年9月上旬か ...
- more -

KDDIはグローバル・ブレインが運営するコーポレート・ベンチャー・ファンドのKDDI Open Innovation Fundを通じてJiboに出資したことを発表した。 Jiboは米国を拠点とする企業で、ファミリー向け知能ロボットのJiboを開発している。 人間とのコミュニケーションを焦点としたロボットで、豊かな動作表現能力を持つとされている。 ロボティクス市場における有望なスタートアップ企業と判断したため、資本提携に至ったとのことであ ...
- more -