スポンサーリンク

KDDIは2015年も富士山の開山期間中に限り富士山の山頂を移動体通信サービスの提供エリアとすることを発表した。 富士山の山頂は2015年7月4日より提供エリアとし、対策期間は2015年9月上旬までとなる。 なお、登山口や登山道は1年を通じてau 4G LTEを利用可能としており、山小屋や休憩所の建物内は所有者の協力で中継装置を設置して提供エリアとする。 富士山においてKDDIの移動体通信サービスを利用可能な場所は下記の通りとなっている ...
- more -

UQ CommunicationsはNEC Platforms製のWiMAX 2+(TD-LTE)/mobileWiMAX端末「Speed Wi-Fi NEXT WX01 (NAD31)」に新色を追加した。 追加された新色はメタリックレッドで、2015年6月18日より販売する。 従来のディープブルーとパールホワイトに加えてカラーバリエーションは3色で展開されることになる。 Speed Wi-Fi NEXT WX01は世界で初めて4×4 ...
- more -

KDDIバリューイネイブラーと出雲ケーブルビジョン(ICV)は2015年6月16日より出雲ケーブルビジョンがau 4G LTEに対応したMVNOサービス「ICVモバイル」の提供を開始すると発表した。 ICVモバイルはKDDIバリューイネイブラーが展開するUQ mobileのサービス基盤を活用し、出雲ケーブルビジョンのオリジナルブランドで展開するMVNOサービスとなる。 プランはデータ高速プラン、データ高速+音声通話プラン、データ無制限プ ...
- more -

KDDIとOkinawa Cellular Telephone Companyは2015年6月11日より同一名義の4G LTEスマートフォン/ケータイと4G LTEタブレット/PCでデータ容量を共有して利用できるデータシェアを提供すると発表した。 個人で複数の端末を保有する場合、データシェアの利用によって無駄なくデータ通信を利用できるとしている。 データシェアの開始に先立ち2014年5月23日からはじまる!データシェアキャンペーンを実施 ...
- more -

KDDIは2015年6月4日時点のAndroid 5.0.x Lollipop Versionを提供する予定の製品のリストを公開した。 各製品のバージョンアップの開始時期、実施方法、更新内容などはバージョンアップの開始時に個別に順次告知する予定としている。 Android 5.0.x Lollipop Versionを提供する予定の製品は下記の通りとなっている。 isai FL LGL24 isai VL LGV31 Galaxy No ...
- more -

米国のGCT SemiconductorはUQ Communicationsが販売中のMODACOM製WiMAX 2+(TD-LTE)/WiMAX端末「URoad-Home 2+」の通信チップとしてGCT Semiconductor GDM7243Mが採用されたと発表した。 GCT Semiconductor GDM7243MはGCT Semiconductorが開発を手掛けたLTE/WiMAX対応マルチモードモデムである。 通信方式は ...
- more -

KDDIとOkinawa Cellular Telephone CompanyはHTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC J butterfly HTV31」とSHARP製のスマートフォン「au AQUOS SERIE SHV32」を2015年6月5日より販売を開始すると発表した。 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄の全地域で一斉に2015年6月5日より販売を開始する。 HTC J butterfly ...
- more -

KDDIとOkinawa Cellular Telephone CompanyはZTE(中興)製のCDMA2000端末「au PHOTO-U TV (ZTS12)」を2015年6月5日に販売を開始すると発表した。 録画可能で防水に対応した約10.1インチのテレビ端末で、au PHOTO-U TVの内蔵ストレージの容量が8GBのモデルとなる。 ディスプレイは約10.1インチWSVGA(1024*600)液晶を搭載している。 通信方式はCD ...
- more -