スポンサーリンク

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年9月3日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...
- more -

UQ Communicationsはauのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供するUQ mobileのサービスにおいて、Try UQ mobileのキャンペーンを実施すると発表した。 UQ mobileではTry UQ mobileとして15日間の貸し出しを実施しており、UQ mobileの通信品質を15日間にわたり無料で試せる。 Try UQ mobileではスマートフォンとSIMカードのセットまたはSIM ...
- more -

KDDIはNepal Telecomブランドを展開するネパールのNepal Doorsancharとの戦略的提携に関心を表明したことがネパールメディアの報道で分かった。 ネパールの政府機関で電気通信分野を管轄する情報通信省(Ministry of Information and Communications)の関係者による話として報じられており、日本とネパールの政府関係者が出席したハイレベル協議において、在ネパール日本国大使館特命全権大 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは4G LTEおよびUQ Communicationsが提供するWiMAX 2+のネットワークを利用して下り最大708Mbpsの高速なデータ通信サービスを2017年9月1日より提供を開始すると発表した。 これまで、FDD-LTE方式による4G LTEおよびTD-LTE方式と高い互換性を確保したWiMAX Release 2.1 Additional Elements (W ...
- more -

KDDIはSeiko Solutions製の小型LTE通信モジュール「SKM32」の提供を開始すると発表した。 低速通信で低消費電流なLTE UE Category 1に対応したIoT利用に最適な小型LTE通信モジュールである。 LTE UE Category 1およびKDDI独自の低消費電流機能であるRTCアラームにより、単三電池2本分の電源で10年以上の駆動が可能としている。 従来の3G通信モジュールであるWM-M320と同形状で、 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年8月27日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular TelephoneはEメールドメインを従来の「ezweb.ne.jp」から「au.com」に変更すると発表した。 2018年4月以降に新たなEメールドメインとしてauブランドと統一性のあるau.comを提供する予定で、詳細な日程は確定後に案内するという。 対象機種はauのEメールに対応する機種となり、Eメールアドレスの新規取得やアドレス変更により、Eメールドメインがau.comのEメールア ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年8月20日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -