スポンサーリンク

KDDIと沖縄セルラーがWi-Fiルーター不要!身軽に海外キャンペーンを実施


KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは「Wi-Fiルーター不要!身軽に海外キャンペーン」を実施すると発表した。 キャンペーンの実施期間は2017年3月1日の0時(日本時間)から2017年6月5日の23時59分(同)までの期間限定で、世界データ定額の対象地域を163の国と地域へ拡大することにより、モバイル無線LANルータなしで様々な国と地域で海外データ通信を楽しめるようにするという。 世界データ定額の対象地域 ...- more -

KDDIが海底ケーブル敷設船に船舶型基地局を設置、海上からエリア構築可能に


KDDIはグループ会社であるKokusai Cable Ship (国際ケーブル・シップ:KCS)が所有する海底ケーブル敷設船「KDDIオーシャンリンク(KOL)号」への船舶型基地局の設置が完了したと発表した。 船舶型基地局は災害時などにおける携帯電話サービスの提供エリアの復旧を目的としており、災害時の救助や復興活動における連絡手段の確保に貢献できるという。 2011年の東日本大震災では道路の寸断や光ケーブルの切断により、陸路からの基地 ...- more -

KDDIとセコムが5Gを生かした高度なセキュリティシステムの実証実験で提携


KDDIとSECOMは第5世代移動通信システム(5G)を活用してIoT時代における高度なセキュリティシステムの実現に向けた実証実験を共同で推進することで合意したと発表した。 5Gは高速、大容量、低遅延、多接続の実現が期待されており、KDDIとSECOMは5Gの性能を生かして監視システムによる映像伝送の飛躍的な品質向上や、災害発生時における情報収集や様々な被災地支援活動を想定した実証実験を共同で実施するという。 また、安全かつ安心な社会の ...- more -

NTTドコモやKDDIがシンガポールにおけるGSMの終了を案内

NTT DOCOMOおよびKDDIはシンガポールにおけるGSM方式の終了を告知した。 シンガポールでは2017年3月31日をもってすべての移動体通信事業者、具体的にはSingtel Mobile Singapore、StarHub Mobile、M1の3社がGSM方式の提供を終了する。 シンガポールにおけるGSM方式の終了に伴い、NTT DOCOMOはWORLD WINGでシンガポールにおけるGSM方式の利用が不可となるが、LTE方式お ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年2月19日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...- more -

KDDIが透明な携帯電話基地局用屋内アンテナとして可視光透過アンテナを商用導入


KDDIは携帯電話基地局用の屋内向けアンテナとしては世界で初めて可視光透過アンテナをNIHON DENGYO KOSAKU (日本電業工作)と共同開発して2017年2月19日より商用導入を開始すると発表した。 可視光透過アンテナは従来の金属製アンテナではなくTDKが開発した透明導電性フィルムのAg-Stacked Filmを活用しており、透明なアンテナで露出面が目立たない。 これまで屋内天井に設置されたアンテナが目立つとして、最適な場所 ...- more -

KDDIがAIを活用したKDDI AI翻訳とオペレータによるKDDI TV通訳の提供を開始


KDDIは法人顧客に対して訪日外国人の接客対応品質および顧客満足の向上を目的としたKDDI AI翻訳とKDDI TV通訳の提供を開始すると発表した。 2017年2月14日より受け付けを開始している。 KDDI AI翻訳は音声入力または文字入力により英語、中国語、韓国語の翻訳が可能なアプリケーションサービスである。 音声認識や翻訳過程にディープラーニングなどのAI技術を活用し、会話中の曖昧な表現にも対応できる高度な認識精度を実現したという ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年2月12日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK