スポンサーリンク
Samsung Electronics JapanはKDDI向けスマートフォン「Samsung GALAXY Note 3 SCL22」のサポートページを公開した。 ページ内にGALAXY Note 3 SCL22と記載されており、KDDI向けのSCL22はSamsung GALAXY Note 3で間違いないことが確認できる。 製品コードはSM-N900JZKEKDIとなっており、メーカー型番がSM-N900Jであることも分かる。 K ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年8月に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SCL22」が2013年8月12日付けでTUVを通過した。 SCL22は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条 ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製スマートフォン「SCL22」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 詳細なスペックは不明であるが、トータルスコアは33765と高い結果を残している。 SCL22は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりKDDI向けのスマートフォンであることが分かる。 メーカー型番はSM-N900Jで、KDDI向けのSamsung GALAXY Note 3となることが判 ...
- more -
Samsung Electronics Japanの公式サポートページにKDDI向けの「SM-N900J」が登場した。 SM-N900Jは未発表端末であるため、サポートページが公開されているだけでマニュアル等のコンテンツは公開されていない。 製品コードはSM-N900JZKEKDIで、末尾の投入先移動体通信事業者を示す3文字がKDIであることより、KDDI向けであることが分かる。 SM-N900xはSamsung GALAXY Note ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年6月に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「K2222」が2013年6月19日付けでTUVを通過した。 K2222は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の8の2に規定する特定無線設備 第2条 ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SCL22」が2013年9月6日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSCL22。 SCL22は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 M ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「SCL22」が2013年9月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 Software Version NumberはSCL22.001となっている。 SCL22は未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりKDDI向けのスマートフォンとなることが判明している。 Blu ...
- more -
KDDI向けのSamsung Electronics製のスマートフォン「SCL22」がZaubaの輸出入に関する物流システムに登場した。 SCL22 SAMSUNG (MOBILE)との記載が見られることより、Samsung Electronics製のモバイル端末であることが分かる。 2013年8月23日に輸出されており、輸出元はSamsung Electronicsが本社を置く韓国となっている。 SCL22は未発表端末の型番(モデル番 ...
- more -