スポンサーリンク
プレミアクラブ会員向けにNTTdocomoからメッセージが来たので告知しておく。 大阪と京都でXperia SO-01Bの内覧会が実施されるよ~。 東京で開催されることは話題になってるけど、関西でも開催されるので興味がある人は行ってみたらどうかな~。 以下、概要。 【大阪会場】 場所:ドコモモバイルメディアラボ梅田+ONE セミナールーム 日時:2月26日 15:00~20:00・2月27日 11:00~18:00 【京都会場】 場所: ...
- more -
1月に技適を通過した端末が公表された。 au向けと思われる端末は下記の通り。 ■Kyocera ・CDMA KY005 └CDMA2000(1xEV-DO) 1900/N800/800 MHz 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 ・CDMA KYY01 └CDMA2000(1xEV-DO) 1900/N800/800 MHz 第2条第11号に規定する特 ...
- more -
1月に技適を通過した端末が公表された。 SoftBank/Disney Mobile向けと思われる端末は下記の通り。 ■Huawei ・C01HW └W-CDMA 1700/2100 MHz,WLAN 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 ・HW002 └W-CDMA 2100 MHz 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 ■NEC ・KMP7L1T ...
- more -
1月に技適を通過した端末が公表され、カナダResearch In Motion製の「RCM71UW」が通過していることが判明した。 RCM71UWはBlackBerry Bold 9700の機種番号である。 BCM71UWはW-CDMA 2100/800 MHz,Bluetooth,無線LANの周波数で通過している。 FOMAプラスエリアの周波数であるW-CDMA 800 MHz帯で通過しているということはdocomoから発売される可能 ...
- more -
1月に技適を通過した端末が公表され、LG Electronics製のLTE端末「LD100-U1」が2010/01/20付けでTELECを通過していることが判明した。 LG Electronics製のLTE端末がTELECを通過したという情報は、以前に記事も書いたし各種報道によって既に知られているかもしれないが、今回は正式に公示されたということで取り上げておく。 今回通過したLD100-U1は第2条第11号の19に規定する特定無線設備の ...
- more -
SHARP製のCDMA2000端末「C280」が2010/02/21付けでBluetooth認証を通過した。 C275はQDID:B016107,B015696B015697,のBluetoothモジュールを搭載している。 Bluetoothのバージョンはいずれも2.1+EDR。 QDID:B015697のBluetoothモジュールはC250をベースとしており、このBluetoothモジュールはSH006やNB30やNB30DPと同一 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「PB99300」が2010/01/28付けでWi-Fi認証を通過した。 少し前に通過しているが、認定文書(PDF)は本日公開された。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 Nexus OneがFCC通過時にメーカー型番が「PB99100」であることが判明している。 同じPB99 Seriesということで、Nexus Oneと同一スペックの周波数違い等のNexus Oneの別タイプではないか ...
- more -
NTTdocomo向けと思われるTOSHIBA製W-CDMA/GSM端末「T-01B」が2010/02/25付けでGCFを通過した。 Wi-Fi認証の証明書に記載されているメーカー型番よりTOSHIBA K01のdocomo版であることがほぼ確定なっていた。 GCFはTOSHIBA K01と同日に通過している。 K01は横スライド式でQWERTYキーボードを搭載している。 ディスプレイに4.1インチWVGA(800*480)AMOLED ...
- more -