スポンサーリンク
Verizon WirelessはMotorola Mobility製スマートフォン「DROID BIONIC by MOTOROLA (XT875)」を正式に発表した。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはTexas Instruments OMAP4430を搭載する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチqHD(5 ...
- more -
Disney Mobile向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「DM010SH」が2011/09/08付けでBluetooth認証を通過した。 BTL-A v2.2ベースとP1FD40CベースのBluetoothモジュールを搭載している。 BluetoothモジュールのバージョンはBTL-A v2.2ベースが3.0+HSでP1FD40Cベースが2.1+EDRとなっている。 DM010SHは搭載しているBluetoothモジュールよ ...
- more -
Motorola Mobility製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「MB855」が2011/09/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDP56MD3。 MB855は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetoo ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「MZ608」が2011/09/09付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 MZ608は未発表端末の型番(モデル番号)である。 カテゴリがSmartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)となっているが、スマート ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880123-BV」が2011/09/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880123。 AAD-3880123-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 ...
- more -
Sony Ericsson Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「AAD-3880121-BV」が2011/09/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A3880121。 AAD-3880121-BVは下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:B ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG Univa E510」の実機画像がリークされた。 システム情報を表示されている画面もリークされている。 モデル番号(型番)はE510と表示されている。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを採用している。 CPUはARMv6で動作周波数が122.88~800.0 MHzとなっている。 GPUはQualcomm Adreno 200である。 チップ ...
- more -
HTC製のLTE/CDMA2000端末「PH98100」が2011/09/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PH98100。 PH98100は下記の周波数でFCCを通過している。 777.0~787.0 MHz:LTE 700(XIII) MHz 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1900(BC1) MHz 2402.0~ ...
- more -