スポンサーリンク
Motorola Mobility製の未発表タブレット型端末の画像がリークされた。 かなり薄型の筺体となっているようである。 少し削られているコーナーのデザインはMotorola PHOTON 4Gを連想させる。 縦向きに持った時の左上にMOTOROLAロゴが入っている。 リークされた画像ではカメラを起動している。 カメラのUIはAndroid 3.x Honeycomb Version向けなので、OSにはAndroid 3.x Hno ...
- more -
Verizon WirelessはPantech製のLTE/CDMA2000端末「Pantech Breakout」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメー ...
- more -
Motorola Mobility製のCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「MB853」が2011/09/01付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 MB853はMotorola ELECTRIFYのモデル番号(型番)である。 Motorola ELECTRIFYはMotor ...
- more -
Motorola MobilityはCDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Motorola ELECTRIFY」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 2を搭載し、CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチqHD(540*960)液晶を搭載する。 カメラはリアに約800万画素CMOS ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「009SH」が2011/07/28付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00152。 009SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN 13.56 MHz:RFID モバイルネットワークは ...
- more -
LG ElectronicsはCDMA2000端末「LG Optimus Q2 (LG-LU6500)」を発表した。 横スライド式で物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 モデル番号(型番)はLG-LU6500となっている。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 2である。 CPUはデュアルコアで動作周波数は1.2GHzとなっている。 ...
- more -
Pantech製のLTE/W-CDMA端末「IM-A800S」が2011/09/16付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-SKY-IM-A800S。 IM-A800Sは下記の周波数でKCCを通過している。 TX 824.0~839.0 MHz, RX 869.0~884.0 MHz:LTE 850(V) MHz TX 1942.8~1977.2 MHz, RX 2132 ...
- more -