スポンサーリンク
Sony EricssonはW-CDMA/GSM端末「Sony Ericsson Xperia neo V (MT11i/MT11a)」を発表した。 型番は国際向けがMT11iで、アメリカ州向けがMT11aである。 OSにはAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなって ...
- more -
Lenovo製のW-CDMA端末「S2-38AH0」が2011年9月13日付けで中国工業情報化部の認証を通過し、2011年10月11日に端末画像が公開された。 S2-38AH0はLePhone S2の型番となる模様だ。 LePhone S2はAndroid版とWindows Phone版が用意されるとの噂であるが、S2-38AH0はOSにAndroidを採用したモデルとなる。 チップセットはQualcomm MSM8255を搭載するよう ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応というわけではないので注意 ※2011年10月30日現在の情報 ■LG ①L-02D/PR-01D └☆Bluetooth認証 └★W-CDMA, GSM └Bluetooth 3.0+HS └スマ ...
- more -
~au向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応というわけではないので注意 ※2011年10月30日現在の情報 ■Fujitsu Toshiba ①CDMA FJI12 └☆TUV └★CDMA2000(EV-DOマルチキャリア) 2100(BC6)/800(B ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SHW-M420S」と「SHW-M420K」が2011年10月26日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 SHW-M420SとSHW-M420KはSamsung GALAXY Nexusの型番である。 Samsung GALAX ...
- more -
Lenovo製のスマートフォン「LePhone S2」の画像がリークされた。 OSにはWindows Phoneを採用している。 詳細なOSのバージョンは不明である。 LePhone S2にはAndroid版とWindows Phone版が用意されるようである。 正式な発表を楽しみにしておきたいところである。 ・ななふぉ http://nanapho.jp/archives/2011/10/rumor-lenovo-s2-photos- ...
- more -
LG ElectronicsはXGAディスプレイを搭載した「LG-F100S」を開発していることが分かった。 NenaMark1の測定結果にLG-F100Sが登場し、スペックの一部が判明している。 OSには現段階ではAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用している。 CPUの動作周波数は1.5GHzで、GPUはQualcomm Adreno 220となっている。 チップセットはQualcomm Snapd ...
- more -
Samsung Electronics製のCDMA2000端末「SCH-P739」が2011年10月27日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetootuモジュールのバージョンは3.0。 対応プロファイルはOPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, HID, PAN, HSP, PBAP, HFP1.5である。 GT-P7300ベースのBluetoothを搭載していることより、Samsung GALAXY Tab 8. ...
- more -