スポンサーリンク
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9250」が2011年10月28日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を受けている。 GT-I9250はSamsung GALAXY Nexusの型番である。 Samsung GALAXY Nexu ...
- more -
Sony EricssonはXperia mini pro向けにAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionへのバージョンアップファイルの配布を開始した。 一部のSK17iに配信が開始されている。 手元のSK17iにはアップデートまだ来ていなかったので、FlashToolでファームウェアを焼くことにした。 アップデートを適用するとOSのバージョンはAndroid 2.3.4に、ビルド番号は4.0.2.A.0.42に ...
- more -
AcerはW-CDMA/GSM端末「Acer Allegro (M310)」を正式に発表した。 Acer W4として知られていたスマートフォンで、型番はM310となる。 OSにはWindows Phone 7.5 Mangoを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチに対応した約3.6インチWVGA(4 ...
- more -
NOKIAはW-CDMA/GSM端末「NOKIA Lumia 800」を発表した。 コードネームがSeaRayとして知られていた端末である。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数は1.4GHzとなる。 ディスプレイは約3.7インチWVGA(480*800)AMOLEDを搭載する。 カメラ ...
- more -
NOKIAはW-CDMA/GSM端末「NOKIA Lumia 710」を発表した。 コードネームがSabreとして知られていた端末である。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数は1.4GHzとなる。 ディスプレイは約3.7インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約 ...
- more -
NTT docomoはBUFFALO製のLTE/W-CDMA端末「BF-01C」の発売を延期すると発表した。 発売予定時期は未定となっている。 BF-01CはNTT docomoのLTEサービスであるXiに対応したモバイル無線LANルータである。 2011年夏モデルとして発表されていたが、十分な品質を担保するため発売時期が延期されることになった。 発売時期が決定したら、改めて告知されるとのことである。 BF-01Cに関しては厳しい状況と ...
- more -
Research In MotionはW-CDMA/GSM端末「RIM BlackBerry Porsche Design P’9981」を発表した。 Porsche Designと共同で開発された端末である。 OSにはBlackBerry 7を採用している。 チップセットはQualcomm MSM8655Tを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約2.8インチVGA(640*48 ...
- more -
Sony EricssonはXperia mini pro向けにAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionの提供を開始した。 アップデートを適用するとビルド番号は4.0.2.A.0.42となる。 今回のアップデートでは、単体でのスクリーンショット撮影やSwipe入力や3D Sweep Panorama撮影等の機能が追加される。 現段階では一部のSK17iのみに配信されている模様である。 ftfファイルもアップされ ...
- more -