スポンサーリンク
LG Electronics製のスマートフォン「LG-F100S」と「LG-F100L」が2011年10月25日付けでWi-Fi認証を通過した。 いずれも無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 LGE Smart Phoneとして認証を通過しており、スマートフォンであることが分かる。 OSは不明であるが、Androidを採用すると ...
- more -
Disney Mobile向けのSHARP製W-CDMA端末「DM011SH」が2011年10月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(IX) MHzに対応する。 DM011SHはスライド式でテンキーを搭載したスマートフォンである。 ハードウェア的にはSoftBank向けのAQUOS PHONE THE HYBRID SoftB ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「SC-04D」が2011年10月21日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, A2DP, GAVDP, AVRCP, OPP, HID, PBAP, PANとなっている。 SC-04DはSamsung GALAXY NexusのNTT doco ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9250M」と「GT-I9250T」が2011年10月21日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, A2DP, GAVDP, AVRCP, OPP, HID, PBAP, PANである。 GT-I9250MとGT-I9250TはSamsung GALAXY N ...
- more -
NOKIA製のW-CDMA/GSM端末「NOKIA Lumia 800」が2011年10月26日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 NOKIA Lumia 800はOSにWindows Phone 7.5 Mangoを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数が1.4 ...
- more -
T-Mobile USAはSamsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「Samsung Exhibit II 4G (SGH-T679)」を発表した。 型番(モデル番号)はSGH-T679となっている。 Samsung GALAXY Wをベースとした端末であるが、スペックやデザインが変更されている。 OSにはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualc ...
- more -
au by KDDI向けのFujitsu Toshiba Mobile Communications製WiMAX/CDMA2000/GSM端末「CDMA FJI11」が2011年10月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはYUW-FJI11。 CDMA FJI11は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 ...
- more -
Sony Ericsson製の未発表スマートフォンの画像がリークされた。 流出元は中国の掲示板で、Nozomi関連のスレッドに画像が投稿された。 投稿された画像の端末のスペックに関しては特に言及されていない。 XPERIAロゴが入っていることより、Xperiaシリーズの新機種になりそうである。 ディスプレイがないので、背面を逆さの状態で撮影したものと思われる。 ・IT168 http://sebbs.it168.com/thread-3 ...
- more -