スポンサーリンク
Motorola Mobility製のタブレット型端末「MZ617」がGLBenchmark 2.1の測定結果に登場した。 OSにはAndroid 3.2 Honeycomb Versionを採用している。 MODELはMZ617でPRODUCTはpasteurとなっていることより、モデル番号はMZ617でコードネームがPasteurであることが分かる。 Screen sizeは1280*752なので、ステータスバーの領域を加えるとWX ...
- more -
PTCRB認証でau by KDDI向けのSony Ericsson製CDMA2000/GSM端末「CDMA SOI11」のソフトウェアバージョンの欄に4.0.1.B.0.96が2011年10月17日付けで追加された。 4.0.1.B.0.96はCDMA SOI11のみに追加されている。 ビルド番号は4.0.1から始まっているので、Android 2.3.4 Gingerbread Versionベースのファームウェアとなる。 Andr ...
- more -
au by KDDI向けのSamsung Electronics製スマートフォン「CDMA SCI11」が2011年10月24日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく、5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 カテゴリはSmartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)で通過している。 型番規則よりKDD ...
- more -
NOKIA製のスマートフォン「NOKIA 800」の実機画像がリークされた。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 NOKIA 800はコードネームがSeaRayとして知られていた端末である。 端末のフロントとリアの画像がリークされている。 デザインはNOKIA N9と似ている印象である。 NOKIA Lumia 800として発表されるとも言われている。 ・The Next Web http://t ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9070」が2011年10月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HS。 GT-I9070は未発表の端末である。 Wi-Fi認証を通過しており、スマートフォンであることが分かっている。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 型番がGT-I90**なので、Samsung ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA/GSM端末「F-03D」が2011年10月20日付けでFCCを通過した。 FCCIDはVQK-F03D。 F-03Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Blu ...
- more -
NTT docomoは新製品発表会でAndroid 4.0搭載のGALAXY Nexusを発売する予定であることを明かした。 世界でもほぼ最速となる11月に発売される予定である。 型番はSC-04Dとなる見込みで、詳細は後日に発表される。 ・NTT docomo http://www.nttdocomo.co.jp/
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT910S/XT910K」が2011年10月24日付けでFCCを通過した。 FCCIDはIHDP56ME2。 XT910S/XT910Kは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2 ...
- more -