スポンサーリンク
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「MT11i」と「MT11a」が2011/09/08付けでGCFを通過した。 MT11iはW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 MT11aはW-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 MT11iとMT ...
- more -
~au向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/09/04現在の情報 ■FUJITSU ①CDMA FJ001 (F001) └☆Bluetooth認証,FCC,TUV └★CDMA2000(EV-DOマルチキャリア) ...
- more -
LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-MS840」が2011/09/07付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 Design Descriptionの欄には“LG CDMA/LTE Phone”と記載されており、通信方式はLTE/CDMA2000方式に対応することが分かる。 LG-MS840はWi-Fi認証を“Smartphone, dual ...
- more -
中国三星電子はCDMA2000/GSM端末「Samsung SCH-W689」を発表した。 折り畳み式で2枚のディスプレイを搭載したスマートフォンである。 OSにはSamsung bada 1.1を採用している。 CPUはシングルコアで動作周波数が455MHzとなっている。 2枚のディスプレイを搭載しており、メインディスプレイは約3.2インチWQVGA(240*400)液晶でサブディスプレイは約3.0インチWQVGA(240*400)液 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC Rezound」が2011/09/07付けでDLNA認証を通過した。 認証ページよりDLNA 1.5に対応していることが分かる。 HTC Rezoundは未発表端末で、詳細は不明である。 Android Phoneと記載されているので、OSにAndroidを採用したスマートフォンであることは確定である。 メーカー型番等は不明であるが、既に他の認証機関を通過しているメーカー型番のどれかに該当すると思われる ...
- more -
Research In Motionはスマートフォン「RIM BlackBerry Bold 9788」を発表した。 OSにはBlackBerry 6を採用している。 ディスプレイは約2.4インチHVGA+(480*360)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はTD-SCDMA/GSM方式に対応している。 BlackBerryシリーズのスマートフォンでは初めてTD-SCDMA方式に対応 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「007SH」が2011/05/06付けでBluetooth認証を通過した。 007SHはBTL-A v2.2ベースとP1FD40CベースのBluetoothモジュールを搭載している。 BTL-A v2.2ベースのBluetoothモジュールのバージョンは3.0+HSとなっている。 P1FD40CベースのBluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 BT ...
- more -
Sony EricssonはXperia 2011年モデルにAndroid OSの次期バージョンとなるAndroid Ice Cream Sandwich Versionを提供する予定であると海外メディアが報じている。 “Xperia arcやXperia ray等を含む現行のXperiaシリーズはAndroid 4.0へのバージョンアップされる見込みである”とのことである。 Android Ice Cream Sandwich Ver ...
- more -