スポンサーリンク
Panasonic製のW-CDMA/GSM端末「EB-3901」が2012年3月15日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 EB-4050向けのBluetoothモジュールを搭載している。 対応プロファイルはHSP, HFP, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, SPPとなっている。 EB-3901はPanasonic ELUGA dL1のメーカー型番である。 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「SH-06D」が2012年3月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 P1FD50C向けのBluetoothモジュールを搭載している。 SH-06Dはdocomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06Dとして発表されている。 NOTTVに対応したスマートフォンである。 2012年3月23日に発 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9200-1, U9200-52, GS03」が2012年3月15日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 ソフトウェアバージョンはU9200-1V100R001C00B201となっている。 U9200はHUAWEI Ascend P1の型番(モデル番号)である。 型番はU9200-1とU9200-52とGS03が ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8185-1」が2012年3月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8185-1。 U8185-1は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wire ...
- more -
Research In Motion製のLTE/CDMA2000端末「REF31LW」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6AREF30LW。 REF31LWは下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(XIII) MHz 779.5~784.5 MHz:LTE 700(XIII) MHz 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-i667」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSGHI667。 SGH-i667は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8185-5」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8185-5。 U8185-5は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~19 ...
- more -
Research In Motion製のLTE/W-CDMA端末「REG51LW」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6AREG50LW。 REG51LWは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(IV) MHz 1711.5~ ...
- more -