スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明等の公示で、TUVを2012年1月に通過した端末が公示された。 Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-I9250J」が2012年1月20日付けでTUVを通過していることが判明した。 GT-I9250Jは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の3に規定 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明等の公示で、TUVを2012年1月に通過した端末一覧のデータが更新された。 NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-05D」が2012年1月23日付けでTUVを通過していることが判明した。 SC-04Dは下記の無線種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「L-05D」が2012年3月27日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHSP, HFP1.6, A2DP, AVRCP1.3, OPP, FTP, PBAP, PAN, HID, GAVDP, SDAPとなっている。 認証ページにはLG LTE Mobile Phoneと記 ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA ATRIX 3」と呼ばれる端末の実機画像がリークされた。 デザインはATRIX/ATRIX 4GやATRIX 2と似ている印象である。 ATRIX 3のスペックもリークされている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する模様だ。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、クアッドコアCPUを搭載する。 ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8185-5」が2012年3月25日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8185-7。 U8185-7は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MH ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC T328w」が2012年3月20日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 OSにAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MSM7227A Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶であ ...
- more -
Huawei Technologies製のLTE/CDMA2000端末「HUAWEI M920」が2012年3月26日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 認証ページには“LTE/CDMA 1X/EVDO Mobile Phone with Bluetooth”と記載されて ...
- more -