スポンサーリンク
Nokia製のCDMA2000/GSM端末「719C」の実機画像がリークされた。 719CはOSにWindows Phoneを採用している。 約3.7インチのディスプレイや約500万画素のカメラを搭載する。 719Cは中国の認証を通過しており、中国向けへの投入は確実と思われる。 Lumiaシリーズのスマートフォンとして発表される見込みである。 Nokiaは2012年3月28日に中国で記者会見を開催し、複数の中国向け端末を発表する予定だ。 ...
- more -
NEC CASIO Mobile Communicationsがアジア向けに投入するMEDIASシリーズのスマートフォンは型番が「NEC-101S」であることが分かった。 Bluetooth認証ではNEC-101Sの情報が公開されている。 公開されている端末画像より、MEDIASシリーズとなることが分かる。 Geographic AvailabilityがAsiaとなっているので、アジア市場向けに投入される模様だ。 NEC-101Sは各 ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-05D」が2012年1月16日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 SC-05Dは未発表の端末である。 Samsung GALAXY NoteのNTT docomo向けモデルである。 LTE方式の通信にも対応する。 ・DLNA認証 (Samsung SC-05D) ht ...
- more -
HTC製のスマートフォン「ADR6410LVW」がNenaMark2に登場した。 スペックは既にリークされているが、ベンチマークの測定結果からもADR6410LVWのスペックの一部が分かる。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が1.2GHzで、GPUはQualcomm Adreno 225を搭載している。 チップセットはQualcomm MSM89 ...
- more -
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「900 RM-808」とW-CDMA/GSM端末「900 RM-823」が2012年3月18日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 900はNokia Lumia 900として発表されている。 OSにWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 チップセットはQualcomm APQ8055 Snapdr ...
- more -
Nokia製のCDMA2000端末「800C」が2012年3月13日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 800Cは未発表の端末であるが、中国工業情報化部では端末画像が公開されている。 デザインはLumia 800と同じであるが、背面にはChina Telecom 3Gのロゴが入る。 China Telecom向けの端末であることは確定と言えるだろう。 スペックも通信方式以外はLumia 800と同じになると思われる。 通信方式はC ...
- more -
SHARP製のW-CDMA/GSM端末「SHARP SH330U」が2012年3月13日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 SH330UはSH330TのW-CDMA/GSM版である。 OSにAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 ディスプレイは約3.2インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約320万画素CMOSイメージセンサを搭載する。 通信方式はW-CDMA 21 ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC One X」が2012年3月15日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 HTC One XはコードネームがEndeavorとして知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich ...
- more -