スポンサーリンク

STL100-1 BlackBerry 10 smartphoneがGCF通過


Research In Motion製のW-CDMA/GSM端末「STL100-1 BlackBerry 10 smartphone」が2013年1月17日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 STL100-2は未発表端末の型番となっている。 GCFではSTL100-1 Black ...- more -

次期フラッグシップHTC M7の実機画像がリーク


HTC製のスマートフォン「HTC M7」の実機画像がリークされた。 次期フラッグシップモデルになると言われているスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用する模様だ。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約4.7インチFHD(1080*1920)液晶を搭載する。 ...- more -

6.44インチのSony Xperiaスマートフォンのディスプレイユニットがリーク


Sony Mobile Communications製のスマートフォンのディスプレイユニットの画像がリークされた。 未発表のスマートフォンであり、Sonyロゴが入っていることよりXperiaスマートフォンと考えられる。 ディスプレイは約6.44インチになるとのことだ。 スマートフォンとタブレットの中間サイズでPhabletと呼称される端末となりそうである。 詳細は明らかにされていないので、続報を待ちたいところである。 ・ESATO ht ...- more -

Sony Xperia Tablet Zの実機画像


Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Tablet Z」の実機画像が海外の掲示板で公開された。 コードネームがPolluxとして知られてたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波 ...- more -

Appleが4.8インチのディスプレイを搭載したiPhone Mathを含む3機種を開発中か


Appleは3機種のiPhoneを開発していると海外メディアが報じている。 約4.8インチのディスプレイを搭載したiPhone Mathを開発していると伝えられている。 2013年6月末までに発売することを目指している。 また、同時期に発売される予定のiPhoneがもう1機種存在しているとのことだ。売を目指して開発されている この2機種は2013年4月下旬以降に生産が開始される見通しのようだ。 その他、2013年12月末までに約1200 ...- more -

Samsung GALAXY Tab 3のスペックがリーク


Samsung Electronics製のタブレット型端末「Samsung GALAXY Tab 3」のスペックがリークされた。 OSにはAndroidを採用する模様で、コードネームはSANTOSとなっている。 約7.0インチのディスプレイを搭載したモデルと、約10.1インチのディスプレイを搭載したモデルが用意される。 型番(モデル番号)は約7.0インチのモデルがGT-P3200/GT-P3210で、約10.1インチのモデルがGT-P5 ...- more -

Pantechの次期フラッグシップはVega No.6 Full HDとして発表へ


Pantechの次期フラッグシップモデルは「Pantech Vega No.6 Full HD」として発表されると韓国メディアが報じている。 型番(モデル番号)がIM-A860S/IM-A860K/IM-A860Lとして知られていたスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonを搭載する。 CPUはクア ...- more -

北朝鮮が外国人による携帯電話の持ち込みを解禁、平壌国際空港でSIMカードも発売


朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)当局は外国人による携帯電話端末の持ち込みを解禁したと海外メディアが報じている。 これまで北朝鮮は外国人による携帯電話端末の持ち込みを認めおらず、税関を通る段階で北朝鮮に預ける必要があった。 外国人による携帯電話端末の持ち込みを解禁したことに伴い、外国人が北朝鮮国内で通話する際に必要となるSIMカードの販売も開始した。 国際電話も可能なSIMカードは2013年1月18日に平壌国際空港(FNJ)で発売さ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年1月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK