スポンサーリンク
Yulong Computer Telecommunication ScientificはW-CDMA/GSM端末「Coolpad 7295」を発表した。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6589を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチqHD(540*960)液晶である。 カメラは ...
- more -
LG Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-E980」が2013年1月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 LG-E980は未発表端末の型番(モデル番号)である。 LGE LTE Phone (LG-E980)と記載されており、LTE方式の通信に対応したスマートフォンであることが分かる。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応する模様だ。 ...
- more -
NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung SGH-N045」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はsamsungで、型番はSGH-N045となっている。 画像サイズは約960万画素(4128*2322)で、最大サイズではなさそうだ。 1000万画素を超える高画素なカメラを搭載すると思われる。 ソフトウェアはJOP40Dとなっており、OSはAndr ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SCH-I425」がGLBenchmark 2.5の測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりSC-I425のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUは動作周波数が384~1404MHzで、最大の動作周波数は約1.4GHzであることが分かる。 GPUはQualcomm Adreno 30 ...
- more -
KDDI向けのHTC製スマートフォン「HTX21」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はHTCで、型番はHTX21となっている。 画像サイズは約600万画素(1840*3264)で、最大サイズで撮影された画像ではないと思われる。 HTX21は未発表端末の型番(モデル番号)である。 コードネームはIMPRESSION_J/IMN_J、メーカー型番はPM65100、製造型番はCDMA HTX21であることが分かっている。 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/CDMA2000端末「SPH-L500」が2012年12月20日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP1.5, HSP, OPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, PAN, PBAP, HID, MAPとなっている。 SPH-L500は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 4. ...
- more -
Sony Mobile Communicationsの豪州法人はスマートフォン「Sony Xperia Z」を豪州で扱うことをFacebook上で発表した。 端末カラーはBlackとWhiteとPurpleの3色展開となることも明らかにしている。 一部のメディアがPurpleは英国限定になると伝えていたが、それは誤りで豪州やその他地域でもPurpleは販売される模様だ。 端末価格はSony Centresの直販で749豪ドル(約7000 ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA ATRIX 2 (ME865)」向けのAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionの公式ROMがリークされた。 ME865は中国と香港と台湾で販売されていたが、リークされたROM自体は香港と台湾向けのROMとなっている。 ソフトウェアバージョンは672.300.384.ME865.Retail.en.05、Androidバージョンは4.1.2、A ...
- more -